曲目 | 対応音源 | 日付 | コメント |
---|---|---|---|
TWILIGHT OF NEO KOBE CITY (88SR/MSX2版オープニング) |
![]() |
2000/03/09 | 物静かな方のオープニングです。PC-8801mkIISR以降版は、サウンドボードII対応していたのですが、私は当時持ってなかったのです。増設していれば、パート数も増えたんですけどね。 |
ONE NIGHT IN NEO KOBE CITY (PCエンジン/PS/SS版オープニング) |
![]() |
2000/03/24 | 派手な方のオープニングです。丁度 MIDI POWER ver.5.0 -SNATCHER- に楽譜があったので、QY70 でやってみました。他の楽譜と比べて、FM/SCC ではなく MIDI を意識したものだっただけに、パート数も多く、長さも長くで時間がかかりました。しかし打ち込み臭さが抜けない……(苦笑)。そうそう、KORG NX5R の XG ボードでは、後半の Dim Saw が Saw Wave になってしまいました。ちょっと感じが変わってしまいます。 |
THEME OF SNATCHER [PART 1] (スピナーデモ) |
![]() |
2000/03/20 | ギリアンが初めて捜査に出るときの曲です。この曲自体の出番は少ないですが、スナッチャーを代表する曲の1つではないでしょうか。主旋律が矩形波なのは、88SR版を意識したからです。 |
THEME OF KATHARINE (カトリーヌのテーマ) |
![]() |
2000/03/09 | カトリーヌがギリアンの部屋にやってきた時の曲です。Electric Piano だけで構成されてます。打ち込みでこの曲の感じを作るのは結構大変でした。それでもまだまだ……。 |
THEME OF JAIME (ジェミーのテーマ) |
![]() |
2000/03/09 | ジェミーに電話した時の曲です。 |
一括ダウンロード | LZH | 以上のファイルのセットです。 |