曲目 | 対応音源 | 日付 | コメント |
---|---|---|---|
オープニング |
![]() |
1999/01/15 | 某所でSCC (Super Custom Chip、コナミの波形メモリ音源)の音色を聴いてから、なんとなく耳コピーで作ろうかと思っていたら、友人が楽譜をくれたので、年末から正月にかけて勢いで作ったデータ。一応この「グラディウス2シリーズ」は当初XG用ということにしてあったけれど、YAMAHA MU5で演奏させると(元の曲がチープな音源で鳴っているだけあって)なかなかいい感じになってしまう、ということを発見した(苦笑)。YAMAHAのソフトシンセでも割といいセンまではいきます。 |
発進デモ (ゲームスタート) |
![]() |
1999/01/15 | なんかこれがないと物足りない! という訳で、これだけ耳コピーで作りました。 |
空中戦闘のテーマ (各ステージ共通) |
![]() |
1999/01/15 | オープニングの次はやはり空中戦でしょう。という訳で、そのまま勢いでなだれ込む。
このあたりになってくると、QY70のステップ入力の何たるかが少し分かってきた感じ。 |
巨像惑星のテーマ (ステージ1/13) |
![]() |
1999/01/15 | そしてそのままステージ1も。分かりやすい展開ですね(苦笑)。 |
植物惑星のテーマ (ステージ2/12) |
![]() |
1999/01/15 | このデータは、各ステージの中で最後に作られました。いやー、譜面見て面倒くさそうだったからついつい後回しになってしまって(笑)。 |
古代惑星のテーマ (ステージ3/11) |
![]() |
1999/01/15 | この曲はドラムパートがありません。でも、最初の頃QY70の3/4拍子の設定が分からなかったので、これも割と後の方で作られました。 |
浮遊大陸のテーマ (ステージ4/10) |
![]() |
1999/01/15 | この曲は、変拍子が途中あることに気づかずに、そのままサクサク入れていって引っかかったパターンです。もっとも、QY70は変拍子(9/8拍子)にも対応していて、カーソルをそこに合わせて+/-すればいいだけだったんですね。そうすると、その小節だけがその拍子になってくれました。 |
炎の惑星のテーマ (ステージ5/9) |
![]() |
1999/01/15 | STAGE 4/5あたりは私も結構好きな曲調ですね。ここらでエフェクトかけて遊んでたのですが、あまりやりすぎてとんでもないことになってました(苦笑)。まぁ、他の音源では全く関係のないことではありますけど。 |
生命惑星のテーマ (ステージ6/8) |
![]() |
1999/01/15 | 主旋律はこんな感じですかね。実はこれらのシリーズ、まずは原曲を聞かずして打ち込みを始めてしまっているので、音色の設定とかはかなり適当だったりします。 |
要塞惑星のテーマ (ステージ7) |
![]() |
1999/01/15 | 最初打ち込んだ時は、原曲よりもかなり遅かったです。このあたりは、主旋律とかまだ「少しずつ弾いて加えていく」といった打ち込みかたが出来る曲だったので、できる部分はそうしてったんですけど、やっぱり原曲は聴かないと分かりませんね。 |
スペース・トリッキー・エリアのテーマ (エクストラ・ステージ) |
![]() |
1999/01/15 | 各ステージも一通り入ったことなので、これも入れてみました。Event Copyの活用は既に結構やってるんですけど、単調なベースパートなどはTransposeしながらコピーするとそれで終わってしまったりと割と楽をする手段を覚えてきましたね。 |
大型母船ヴェノム艦のテーマ (ラスト・ステージ) |
![]() |
1999/01/15 | この曲は、最近では「沙羅曼蛇2」の2周目以降にあるアレンジの方を知っている人の方が多いかも知れません。原曲はこんな感じです。このデータをベースにアレンジかけたいんですが、やはりプロであるところの矩形波倶楽部を超えるのは到底無理な話です(笑)。 |
ヴェノム艦内BGM |
![]() |
1999/01/15 | うーむ、だからどうした、という感じのデータですね。まぁ元が8小節しかないし(笑)。 |
帰還のテーマ |
![]() |
1999/01/15 | 長いです。小節数にして77小節にもなります。ただ、割と似たようなフレーズはEvent CopyとEditを繰り返すことが出来ましたから、正味かかった作業はそれほどでもないです。 |
ボスBGM |
![]() |
1999/01/15 | 短いです(爆)。小節数にして12小節ですが、かなり投げやりです(苦笑)。 |
エンディング・テーマ |
![]() |
1999/01/15 | こちらは、小節数にして50小節。なるほど、帰還のテーマの方が長かったのね。まだリアルタイム録音(シーケンス)しやすかったので、帰還のテーマよりは楽でした。 |
ゲーム・オーバー |
![]() |
1999/01/15 | もはや一発芸以外の何物でもありません(苦笑)。 |
一括ダウンロード | LZH | 以上のファイルのセットです。 |