◆◆◆ 2025/4/1〜10 ◆◆◆
●4月1日(火) | まだ出来る |
今年も色々出てた火曜日。
4/1ネタはネット上には今年も色々とあるようで、サイトによっては律儀に午前0時解禁、なんてーのも結構あるようで。
で、エイプリールフールネタとは違うんですが、この時期になるとアレはまだ出来るのかなー、と思うことしばしで、ついつい検索して見つけて、ついついやっちゃうんでするよねぇ、Googleのパックマン。懐かしいねぇ。
この世にパックマンが出た頃は、まだおいらは小学生で、頑張って攻略して、画面最下部にずらっと鍵を並べましたっけ。
つーことで、今度こそちゃんとブクマクして、合間合間に遊んでみようかなー、と思う今日この頃でする。
●4月2日(水) | K社のブツ潰れる |
マジかーーー!であった水曜日。
おいらの日常用のクツですが、基本的にスニーカーでして、通勤用だけは革靴でありまする。
で、街歩き用にウォーキング用と防水ハイキング用を1つづつ、山歩き用には防水トレッキング用を2つもってまして、寒い時期は普通のスニーカーだと風を通してしまって寒いので、防水処理を施された靴を使用することが多いんでする。
そして先日の雨の日にですね、この防水の方を履いて出かけたんでするが......浸水.....
この防水の靴ですが、例の高価な防水仕様ではなく、ブランドオリジナルの防水仕様なんでする。
考えてみると、数年前に同じブランドの防水仕様のトレッキングシューズを使ってたんでするが、そっちも1年くらいで浸水が始まっちゃったわけでして、ああ、そうか、このブランドの防水は、あの超有名な防水仕様よりも弱いのかなー、と思った次第でする。
さて弱った。このブランドの靴はデザインがいいからなー、次の靴どうしようかなー、超お悩み中な今日この頃でする。
●4月3日(木) | 今週末こそ本番? |
準備のために1日休みが欲しいなぁ、と本末転倒な思いの木曜日。
東京エリアにソメイヨシノの満開宣言が出たのは3/30(日)なので、それから4日経ったわけでする。
しかし、おいらの住処の近所の公園のソメイヨシノですが、今日の夕方見る限り、まだ蕾が少し残っているようで、この辺りの本当の満開は明日もしくは明後日くらいかな、と。
で。天気予報サイトの桜満開情報を見ると、実は横浜も銚子もまだ満開宣言が出ていないようでして、その意味では東京エリアの本当の満開はもう少し後だったのでは?と勘ぐってみるとか。
つーかですね、東京の標準木が他の木よりも多分早めに花が咲くような気がするので、この際だから標準木は千鳥ヶ淵の桜並木の木々の状況を見て決めるというのは如何なものか、と。それならば市井の思惑とズレがなくなりますしね。
まぁ、何はともあれ、今週末の東京は花見日和になりそうで何よりな今日この頃でする。
●4月4日(金) | 昼飯抜きでもok? |
たまにはハンダゴテ握りたいなー、と思う金曜日。
最近思うのでするが、おいらの今のお仕事は力仕事ではないので、肉体的にヘトヘトする感じでないのでするが(脳内的にヘトヘトはよくありまする)、その意味ではお昼にご飯を食べる必然性があまり無いような感じを受けてたりしまする。や、要は昼になってもそこまで空腹感を感じないというか。
まぁ、それは朝ごはん時にたっぷり食べているからというのもあるかもしれないでするが。
つーことで、今日は実験的にお昼ご飯抜きでお仕事してみたんでするよ。お昼時間は外に出てウォーキングしてみるとか。
したらですね、全然平気だったんでする。あれ?そうなの?
お昼ご飯抜きならば小遣い的にもナニですので、しばらくはそうしてみようかなー、と思う今日この頃でする。
●4月5日(土) | お花見作戦2025 |
ああ、いい花見だった土曜日。
さてさて、やってまいりました今年のXデーが。
本当に毎年ドキドキものでするが.....![]()
無事に完遂でする、今年のお花見。はい、今日のはおいら主催の、スキー仲間や飲み仲間を集めての宴でする。
少々風が強い時間帯もありましたが、桜の開花タイミングとしてもバッチリでしたし、暑くなく寒くなく、雨にも降られることなく、いい宴だったでする。
ちなみに今回集まったメンバー、おいら含めて22人に登ったでするよ。20人弱と踏んでたのですが、あれだけ広く敷いたブルーシートも足りなくなる始末。
参加したメンバーが持参したシートを追加で敷いて荷物置き場に仕立てて、なんとか収まったという。
さぁ、これで下界での公式花見は無事に終了したので、ようやく落ち着いて桜の花を観賞できるなー、と思う今日この頃でする。
●4月6日(日) | 青空と桜は鉄板 |
天気が良くなるしたくなる罠な日曜日。
楽しい楽しい花見の宴明くる日曜日、天気もイマイチとの予報だったので、ゆったりと買い物とかで過ごす所存でして、ぶっ壊れた普段用の防水スニーカーを買うべくお出かけなぞ。
で、色々物色したのですが、結局は予定通りのスニーカーを購入して安堵の息。
そのついでに、自転車移動で回れる桜の名所をプラプラしてきたのですが、自宅近辺はまだ桜は見頃だったのですが、ほんの少しだけ都心寄りではすでに桜は散り始めてて、葉っぱが出てきている感じだったでする。結構地域差があるもんだ、と。
で、ぶらぶらしながら自宅近辺に戻ってきたのですが、ちょっとだけ回り道して枝垂れ桜なぞを鑑賞しに行ってきたでする。![]()
ああ、こういう写真が撮れるのもちゃんとしたデジタルカメラだからでするな。コンデジじゃこんな感じなのは撮れないでする。
と、この辺りから青空になってきまして、自宅に戻ってきたらいい感じに青空模様へ。まじかー。
だもんで、ついつい近所のお店で缶チューハイとおつまみ買って、自宅近所の公園のソメイヨシノの木の袂で、今年3回目のお花見をサクッとな。
んー、この週末はいい時間が過ごせたなー、と思った今日この頃でする。
●4月7日(月) | 今日から吹雪? |
なんで動いてたの?なんで動かないの?であった月曜日。
今朝、職場に向かうべく、自転車で自宅から駅に向かってたらデスね、近所のお宅の桜の木、見事に桜吹雪状態でしたね。
今年のお花見、まさしく処理宣言ものでしたなぁ(遠い目
3/30(土)に実施した酒屋主催のお花見、暑いくらいの陽気で桜の開花状況も上々。
4/5(土)に開催したおいら主催のお花見、まさしく満開ちょうどくらいで大満足。
4/6(日)は天気がイマイチ予報だったのですが、お昼過ぎから青空が出て急遽ロンリーお花見堪能。
や、こんなにも恵まれたお花見ロード、ひょっとして初めてかも、大満足であった今日この頃でする。
●4月8日(火) | 本人からご連絡(嬉 |
なんで動くかなー、であった火曜日。
某沖縄系ミュージシャンで、ちょっとお気に入りの方が居りまして、なんでか知らんけどその人とSNSでお互いをフォローする状態になったのが昨年末。
や、その方の投げ銭ライブに馳せ参じた時に、おいらのiPod Touch内にその人のリリースしたアルバムがだいたい入っていたのをいたく気に入っていただいたようでする。
で、その方が来月ワンマンライブを行うとのことで、ああちょっと遠いけど行きたいなー、と思っていたんでする。
したらですね、本人からSNSで「来てくださいねー」的に連絡が来たんでするよ。一斉発射のメルマガとかではなく、個人アドレス同士のSNSに。これはちょっとにやけちゃう。
幸いなことに、他の用事とは被らなさそうなので、これは是非行って楽しんでこなければ、であった今日この頃でする。
●4月9日(水) | 頑張って揃える? |
資料を沢山作った気がする水曜日。
度々この日記で取り上げているミュージシャンの「村松健」でありますが、オリジナルアルバムは48枚(多分)でサウンドトラックは5枚ありまして、オリジナルアルバムは全て持っているのですが、サントラは一部抜けがありまする。
で、サウンドトラック盤に関しては、発売当時買うのを少し躊躇したのがあるのですが、今になって当時買わなかったことが悔やまれる、なんてのはお約束でして、そのうちの1枚が「夏雪ランデブーのサウンドトラック」でありまする。
すでに廃盤となってまして、通常ルートで買うとプレミアがついてしまってまして、ああ、そういう話じゃないんだよねー、ちゃんと適正価格で買って、その音を楽しみつつ手元に置いておきたいんだよねー、という思いで探してたんでするよ、このアルバム。
で、先日ようやくタマが出まして、即ポチ。ああ、ネット社会ってなんて便利、としみじみ思った今日この頃でする。
●4月10日(木) | 春、行く? |
あー、やっちゃったー、でもリカバった木曜日。
東京・高尾山の中腹にある食事スポット「高尾ビアマウント」ですが、有名なのは夏の間のビアガーデンの開催でするが、実は年中名を変え品を変え、ビアガーデンとして営業してるんでするよねぇ。
今の時期は「春のビアガーデン」と称して、春の食材メインのバイキング形式。大人90分で4500円なり。当然食べ飲み放題。
フツーに下山後にサクッと呑み食いする場合、超私的には3000円に行かない程度なので、あまりビアマウントには行こうとは思わないでするが、それでも年に1〜2回はついつい足を運んでしまう魅力があるんでするよねぇ、ここには。
・眺めがサイコー
・ビールの種類が豊富(国内4メーカー+αが常時ある)
・食事はまぁまぁだけど、地のものが結構あって楽しい
つー辺りでしょうかね。
あー、そう考えてたら無性に行きたくなって来た気がする今日この頃でする。
Copyright (C) 2025 Keesaki Web.