3・4月の日記一覧→

◆◆◆ 2023/3/21〜31 ◆◆◆



●3月21日(火) 花見頃到来?

ああ、やってよかった火曜日。

季節的にはそろそろ都内は桜の花の満開、でも、今週末の天気はぁゃιぃ。となればやれる時にやらなければ、ですよ。
そのために、早朝ぐるりと近所の桜の名所を巡って来たでする。

ああ、いい感じになって来たですよ

東京・武蔵野の地にある「井の頭恩賜公園」でござい。
水面に太陽光が反射するからでしょうか、いい感じに咲いてたでするよ。

つーことで、この後帰宅し荷物をまとめ、2023年2度目のお花見をお昼から敢行し、いい休日となった今日この頃でする。





●3月22日(水) 勝ったらしいですね

今月いっぱいで終わりですとー、な水曜日。

WBC、日本が優勝したらしいですな。めでたい。
ですが、日本以外ではあまり盛り上がっていない噂もあり、ちょいビミョーと思いつつ。

もっとも、おいらは昭和世代ですので野球大好きおじさんゆえに、素直に喜びたいかと。
つーことで、おめでとう、日本、であった今日この頃でする。





●3月23日(木) どうなる週末

ああ、始まってしまった木曜日。

今週末は、順調であれば都内における花見のタイミングとしてはばっちりだったことでしょう。
ただ....ただ.....天気の動向が思わしくない様で。

シートを敷いての宴なので、雨は早めに上がって地面はお湿り程度まで回復してほしいし、日中は降らないでほしい。ああ....

つーことで、予定では土日とも花見に予定だったので、どう転ぶかドキドキ状態な今日この頃でする。





●3月24日(金) 狙い定めるぜ

果たしてどうなる、な金曜日。

今日、ニュースサイトでなかなかな代物の記事が載ってて、ちょっとビビっちゃいましたよ。
ああ、近未来が日本の身近にも....というイメージ....まぁ、世間知らずなだけだったかもしれないですが。

三菱重工、ドローンを撃墜する高出力レーザー装置の実物初公開

ガチでレーザー砲ですよ。ピカッと光ったらちゅどーん、的な。しかも発射音などの前触れもなく。
や、これは...ほんの少し間違えただけでヤバい機材になりかねないですな。

ただ、ネット上には三菱というだけで脊髄反射する人が多い様で、それは別の三菱で、こちらは重工の方だぞ、と。
それを否定したら、日本の自衛隊の重機はことごとく否定、ってことになるわけで。

うーん、これを積んだ機材、総火演でデモしてくれないかなー、どういうレベルか見てみたいなー、動画だけではなく、とほんのちょっと気になってしまっている今日この頃でする。





●3月25日(土) 花見本番なれど?

むむむ、断念....と思いきやな土曜日。

東京における花見本番の週末がきました.....が、予報通り朝から雨模様.....
参加メンバーへ屋外の花見断念のLINEを流し、公園そばの昼から営業している某有名焼鳥屋へ。

雨模様なれど花見シーズンゆえか、正午から営業なので30分以上前にお店に行ってみたら素手の開店待ちの行列が....まじか。
もっとも、誘ってた友人がさらに早めに来てくれてたので、4番目に入店できて安堵の息でする。

続々と参戦メンバーが到着し、最終的にはおいら含めて12人の所帯で4年ぶりの乾杯でする。

もっとも、集まったメンバーの多くがスキーやらビアフェスやら宅飲みやらでいつも集まっているメンバーなのですが、このシチュエーションは嬉しいことには変わらず、しかも訪れたお店に初入店メンバーも居て、楽しさ嬉しさ倍増だったでする。

入店後3時間で打止めとなり、雨もちょうど止んできてたので、公園内をぐるりと巡り、毎年花見している場所を見に行ってみたら....雨は止んでて、地面も思いのほか良好.....こっそりもバックパックに入れておいたレジャーシートを広げて、プチ2次会を開催とか。

これに火がついたか、メンバー揃ってさらに大箱の居酒屋へ。
ああ、花見をネタに昼から堕落する会、これにて無事に開催完了であった今日この頃でする。





●3月26日(日) 雨でアレだったけど

それはそれでも、久々で楽しかった日曜日。

ああ、せっかくの満開桜も雨模様で残念模様な東京でするな。いやはや。
そんな本日は、顔なじみの酒屋主催の花見だったのですが、雨模様で屋内での宴だったわけですが、それでも久々に昔馴染みの面々が集まったわけでして、3年ぶりの宴は脳天突き抜けるくらいの楽しき時間だったでするよ。ははは。

ちなみにおまけで、iPadでこの3年間位撮影した桜景色をスライドショーして仄かに桜色を演出しておいたのですが、どれだけの人が気づいてくれたのかなー、というのもほんの少しだけ気がかりだった今日このごろでする。





●3月27日(月) 通勤旅行?

頑張ってビールだけで通した月曜日。

土曜日:おいら主催の花見だったけど、雨模様で昼から焼き鳥屋で宴会、その後プチ花見。
日曜日;酒屋主催の浜水だったけど、雨模様で昼から屋内宴会。
今日:職場の超ベテランが退職するので送別会。

つーことで、今日は頑張ってビールだけで通しましたよ。プレモルのみ。多分ジョッキ10杯は軽く飲んだ。でも、品種変更なしだったので持ちこたえた、的な。

そして遠くの地から自宅への帰宅は、ほぼ旅行的なクロスシートで日記打ち込み、ああ月曜日からこれでどうなることやら、な今日この頃でする。





●3月28日(火) 半世紀前のアレたち

とりあえず書き上げたぞー、な火曜日。

最近、イマドキだけではなく、懐古的な音楽も聴いてたりしまする。
そして今、部屋で流しているのは(在宅勤務だったので電車内ではなくリビング打ち込み)、亜米利加のロックバンド「Chicago」のセカンドアルバムでする。リリース年は1970年。おいら辛うじて生まれてるな(ぇ

Chicagoといえば、超私的にはデビッド・フォスターがプロデュースして大ヒットした「Chicago16」が超有名で、そのイメージが強かったのですが、この頃のChicagoはまた味わいがありまするなぁ。ホーンセクションが元気で、ちょっとプログレっぽくて。

ああ、なんかこのまま60〜70年代のロックを回顧しまくる日々が続きそうな悪寒がする今日この頃でする。





●3月29日(水) いい加減復活?

久々の業スー、予想以上で楽しかった水曜日。

先日の酒屋主催の花見改め昼から店内での宴の場にて、以前からの顔見知りの方より「最近ガンマ乗ってる?」と訊かれたのですよ。やべー。
や、と言うのも買い直したバイクですが、ちょっと調子が悪くてですね、この数年放ったらかしだったんでするよ。具体的にはキャブ周りとブレーキ周り。直さなきゃなー、と思いつつ。

で、さらに悪いことに、バイクに乗る目的だったところがですね、ここ数年で徐々に入れ替わってしまってですね、バイクがなくても何とでもなるようになってしまったのも、修理がおろそかになってしまった理由という。
要は、山景色を撮影するために行っていたツーリングが、すっかり山歩きに乗って変わられ、ほんのちょっと遠くへの買い物の足が、少しくらい遠くても歩くようになったりとか、20km先とかでも平気で自転車で行ってしまったりとかとか、本当に行動パターンが変わってしまったんでするよ、びっくりするくらいに。

ですが、そもそも所持しているバイクの持つ官能的な部分は、何にも代え難いのも事実なので、なんとか早々にバイク屋に持ち込んでフルメンテナンスしなきゃなー、とガチで思ってみる今日この頃でする。





●3月30日(木) どう勧める?

ガチで焦ってきた木曜日。

先日の職場での送別会の席にて、同じ部署の若手と隣りあいまして、お酒について色々と話したんでするよ。
最近日本酒がかなり気になってきて、どれがいいのか色々悩んでいるとのことだそうな。

周囲の人は秋田のがいいとか、青森もいいよとかとか、色々とネタを仕込んでいるようですが、一応念のためにおいらも軽く口出し。

ですが、ほんのちょっとうーん、と思ったのが、日本酒って嗜好品の中でもなかなか難しいと思ってまして、個人ごとの好き嫌いもそうですが、食べるものが変わってきて味覚が変わってくると、お酒の嗜好も変わるだなんてよくある話でして、その意味では本人が色々と紆余曲折して、本人のオンリーワンに辿り着いて欲しいところですが....ねぇ....色々と教えてあげたいというのもあるわけで、おじさんとしては。

つーことで、横浜住まいの彼ですが、一度行きつけの酒屋主催の飲み会に誘ってみようか、ちょっと考え中な今日この頃でする。





●3月31日(金) 別れの季節なのに?

だったらいくでしょ、であった金曜日。

今日で3月が終わり、というか、2022年度の終わりですな。
そんな雰囲気を思わぬところで感じたりとか。

や、在宅勤務終了後の夕方に近所への買い物がてらのウォーキング時、ちょうど保育園とかのお迎えの時刻と重なっておりまして、お出迎えの親たちが子供たちに「明日からは会えなくなるんだよー」的なことを子供達に声を掛けておりまして、ああ、そっかー、卒園かー、と。

おいらも、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学、とそれぞれの別れがあったはずですが、今となってはかなり忘却の彼方でする。まぁそりゃ四半世紀以上前の話ですからねぇ(ぇ
ある意味去年度の異動による出会いと別れの方が中々であったので、相当な部分を上書きされてしまっているかも。

ふと、まだ花びら残る桜の木々を見て、そんな感傷を感じた気がする今日この頃でする。






←3/11〜20の日記へ4/1〜10の日記へ→


Copyright (C) 2023 Keesaki Web.