3・4月の日記一覧→

◆◆◆ 2017/3/11〜20 ◆◆◆



●3月11日(土) あれから6年

意外とよかった気がする土曜日。











あの時、あの場所で、終わらせたくないのに終わらせられてしまった方達に、黙祷を捧げます。













●3月12日(日) 山行でコンボ

はぁ、ステキな一日だった...な日曜日。

今日、色々な楽しみを含む山行に行ってきたです。詳細はヤマレコにアップしたレポートをご参照あれ。
サマリ的に書くと、「この季節に咲く絶滅危惧種のハナネコノメを愛で」、「高尾梅郷の梅を堪能」し、「高尾火渡り祭を見学」、と言うネタを一つの山行にまとめあげてみたという感じでありまする。

それぞれがそれぞれで非常にナイスなネタでありまして、大満足な一日だったのでありますよ。

いかんせん、最後の火渡り祭が長丁場だった故に、お約束のフィニッシュであるあさかわ食堂での食事が出来なかったことが心残りとなった今日この頃でする。





●3月13日(月) 梅の里入口

ビミョーに平和であった月曜日。嵐の前の静けさかなー。

昨日の山行で色々と堪能したのは昨日の日記のリンク先であるヤマレコのレポートに詳しいですが、へー、と思ったことがあったので覚え書きの意味込めてしたためてみるテスト。
や、奥高尾エリアへの山行時、フィニッシュはたいがいはJR高尾駅なのですが(遠足は帰るまで...ではなくて)、その帰り道である小仏〜高尾駅区間(旧甲州街道)は路線バスが走っており、結構多くのトレッカーがそれを利用している様ですが、おいらはほぼほぼ歩ききってしまっているんでする。小仏バス停から高尾駅までは歩いてだいたい1時間半くらい。

このバス路線にいつのまにかバス停が新設されていた様でして、そのバス停の名は「梅の里入口」だそうな。ただし、高尾駅/高尾山口駅に向かう方向しかバス停を用意していないとのこと。
ちなみに「梅の里」とはヤマレコレポートにも記述のある「木下沢梅林」のことだそうな。

うーんうーんうーん、正直なハナシ、木下沢梅林はおいら超気に入っているのであまりメジャーにして欲しくないのですが、どうも先週末にテレビ番組で放送があったようでして、そのせいか昨日の木下沢梅林はすんげーヒトが押し寄せていたんでする。もっとも敷地が広いのでちょっとやそっとじゃ園内が混むことは無いんでしょうがねぇ。むむー。

つーことで、今年は「高尾山ハイキング→ハナネコノメ観賞→木下沢梅林堪能→梅祭りはスルー→火渡り祭見学」とてんこ盛りにしてみたのですが、来年は木下沢梅林へ馳せ参じるのは梅祭り期間前にまず行かねば、と心に誓った今日この頃でする。もっとも去年はそれで早過ぎたんだよなぁ。難しき。





●3月14日(火) せんべろ

なんとか乗り切った火曜日。でも不適合を宣言しちまった....

「せんべろ」
おいらがこの言葉とであったのは、正しく中島らも著「せんべろ探偵が行く」内のことであり、そこには1000円で気持ちよく酔えるお店のことを称していたかと思いまする。

翻って昨今、リーマンショックの後くらいからか、安くて気楽に飲めるお店と言うことで、従来からの角打ちでは無く新しい形態としての立ち飲み屋が増えて来た気がするのでする。
実はおいらはそれほど立ち飲み屋には行った事がなくて、せいぜい両の手でお釣りが来るくらいしか行った事がなかったりしまする。
(つーか去年、荻窪エリアに出来た「上荻一丁目酒場」に行く様になってから回数を稼いでしまったともいう)

そんなイマドキ、一昨年くらいから現れたWebサイト「せんべろnet」、そこでの定義は「酒2杯、つまみ1品=1000円以内」とのこと。
アンケートをとった結果も鑑みた模様ですが、どうにもこれには超私的には腑に落ちないでする。酒2杯じゃ食前酒ですよ、それじゃまだ本番に突入していないですよ、てね。

とはいうものの、本来のせんべろが堪能出来るお店というのもかなり数少ないのもこれまた事実な訳で、それだからこそせんべろ出来るお店が貴重と思える訳ですが、こうもポンポンせんべろ認定しちゃうのは故中島らも氏もうかばれないのでは、なーんて思ってしまいまする。

そういう意味では、超私的に正しくせんべろなお店でおいらの行動圏内にあるのは西荻窪「戎」くらいなもので、ここではトリハイが1杯190円、お酒が一杯230円と素晴らしいパフォーマンスを示してくれておりまする。
つーことで、こんなことを書いていたら無性に行きたくなったけど、まだ週の前半だガマンガマンな今日この頃でする。





●3月15日(水) 食の事

なんとか書類を作りきれて安堵の息の水曜日。

なんか少し前からネット上でとある大盛り系ラーメン屋のことが話題になっておりますなぁ。
要はフツーでも量が多いから注意して欲しいという店主の説明があったにも関わらず、大でトッピング全部増しで注文したけど半分以上残した後笑いながら「食えるわけねーよ」と言い放った客に対し、出禁を言い渡した、というのがあらましの様でする。

ネット民の反応は様々で、「客として金払ったから文句ないだろ」「注意された上でやらかしたから店の言い分も判る」などなど。

うーん、おいら的にはまた別の思いがよぎったですよ。
忘れていけないのは、おいら達は他の生物の生命を取得して始めて成り立っているということでする。
ゆえに、その生命を絶ったものを安易に破棄することは、生けるものの行為としていかがなものか、と。

この事をおいらは幼少の頃から躾けられておりまして、それからするとお金を払ったからどうのこうのというネットユーザー達の論争は、本質を欠いている自分本位のエゴな言い合いにしか思えない事しきりでして、見ていて非常にお粗末且つ情けないと思った次第でする。なのでもう見てないけどね。

もっと、もっともっと広い視点でモノゴトを見て考えねば、そんな感じでこの事を反面教師の様に思っている今日この頃でする。





●3月16日(木) 4月の週末大忙し?

結局一日中アプリを弄っているだけだった木曜日。

うーん、三寒四温と言いますが、なかなか暖かい日は続かず、寒い日は堪えるという感じでするなぁ。
それでも都内の桜の開花予測は3/23〜25辺りで、満開は4/2くらいと以前の発表からあまり変わっていないとのことなので、恐らく次の週末の4/8〜9くらいまでは桜を楽しめそうでするな。

つーことで、公式な花見は4/1(土)で私的な花見は4/8(土)、山の上でのお花見は4/15(土)で4/22(土)はスタンプハイクかなー...むむむ、4月の週末がこれでほぼ埋まってしまった今日この頃でする。





●3月17日(金) MIDIにほんの少しだけ

ある意味平和であった金曜日。

ちょいと仕事の関係でMIDI関連のアプリを弄っておりますよ。
とりあえずどんなアプリがあってどういう環境を作れば音が出て、どういう操作をしなければいけないのか、どういう単語があるのか、などなど、仕事場のWinな環境下で、且つフリーなアプリ群ですが、概略ですが何とか理解出来て来た感じでする。

Winな環境ではシーケンサーにDomino、ソフトウエア音源をならすのにVirtualMIDISynth、デフォの音源の差し替え用にSGM-V2.01.sf2、DOMINIO用定義ファイル作成するのにsf2domino、これで色々といじくってみてるですよ。

やばい、ちょっと楽しいかも。これはしばらくハマるかも。
つーことでタイミングが良い事に明日から週末ですので、自宅でMac用の環境を作ってみようそうしよう、な今日この頃でする。





●3月18日(土) リスペクト

あともうちょい、な土曜日。

つーことでMac環境でもMIDIアプリを動かし始めてみたでする。
使うアプリは、とりあえずフリーで。ピアノロールが使えて、ドラム譜も備えて、シンプルなもの、ということでAria Maestroをチョイス。
で、まずは練習曲で打ち込みの練習なぞ........

予想以上に楽しくなってきました

.......を、してみたでする。
ちなみに曲は「カエルのうた」なりw ちゃんと輪唱も入れてあるでよ。リズムは手キトー。

うーん、こうして音源が用意されていて、ただ単に画面上の操作だけで音楽作れるけど、音源の種類から独自に取り込み、その上で作曲もして...という事を考えると、大昔のアナログシンセによるミュージシャンって本当にスゴかったんだなぁ、と改めて知る今日この頃でする。





●3月19日(日) 西荻ラブ?

朝から昼、昼過ぎから夕方、楽しき一日であった日曜日。

東京・西荻窪、超有名な街・吉祥寺の隣の駅に位置するこの街は、なかなか個性的で、住んだ事は無かったのですが、色々と縁があったりしまする。
一番の縁は20年くらい前、おいらの勤め先の先輩のHさんという方が、西荻窪に住んでいて、事あるごとに中央線沿線に住む仕事場の先輩達と「西荻探検隊」と称して呑みに行ってたんでする。

その名残りとして、毎年春恒例の井の頭公園の花見があるのでする。元々は西荻隊の花見だったのをおいらが幹事をする様になり、西荻隊のメンバーが徐々に退職したりして減り、そこにおいらの同期のメンバーやスキーのメンバーを突っ込み、結果として今の花見の集団になった、という感じだったりしまする。

それとは別に、そんな西荻ラブなメンバーが去年から西荻をメインとしたフェスをするようになって、今日がその第2回フェスの当日だったんでする。ええ、客として楽しく参加させてもらったですよ。

ああ知ってるその店、ああその店行こうと思ってた、ああそのお店おいしいよねぇ、的な露店満載の会場はワクワク満載だった訳でして、午前中に買いたいものを買いまくり、夕方に改めて雰囲気を感じに行き、フィナーレとなった模様でする。うむ、西荻はおいしいでするなぁ。

つーことで、この手のフェス的なイベントは30歳代くらいのメンバーで盛り上がっているようで、40歳代のおいらは気後れがちですが、ほんの少しだけでいいから後ろ盾出来ればいいなぁ、と思ってみた今日この頃でする。





●3月20日(月) 現在解体中

3連休は楽しいねぇ、だった月曜日。

えーと、奥さんの要望につき、彼の場所へ行ってきたですよ。

こうなってました

先日展示が終わり、現在解体中の現物大ガンダム@ガンダムフロントTOKYOでござい。
ええ、有料ゾーンを堪能して来たですよ。10分くらいのプロジェクションマッピングを使ったドームゾーンでのムービーを3つ楽しみ、ジオラマを愛で、撮影ゾーンもなめる様に楽しんで来たでする。

そしてうっかりRGプラモ(エクシア)何ぞも買って来てしまい、おいらはいつこれに着手出来るんだろう、ということとなった今日この頃でする。






←3/1〜10の日記へ3/21〜31の日記へ→


Copyright (C) 2017 Keesaki Web.