YMS-09D ドム・トロピカルテストタイプ

(DOM TROPICAL TEST TYPE)


ホバー浮上による高速移動で地上用MSの移動問題を解決したドムシリーズだが、量産に先立って2機の試作機が造られている。この2機はプロトタイプドムと呼ばれ、ドムの正式採用が決定したテスト終了後はキャリフォルニアベースの倉庫に保管されていた。しかしドムの実戦配備が進むにつれ、アフリカ戦線からいくつかの改善要求が提出されるようになった。アフリカでのドムの活躍は目覚しいものではあったが、一方で過酷な高温下での戦闘は機体にトラブルを頻発させ、せっかくのドムのポテンシャルが十分に活かされていなかったのである。

このため倉庫に眠っていた2号機をベースに、熱帯戦用ドムの試作が進められることとなる。パーツの設計はドム本体と同様ジオン本国で行われたが、実際の製作はキャリフォルニアベースが代行という形で行っている。こうして造られたのがこのMSで、2機の試作機が倉庫送りになってからわずか1ヶ月後のことであった。改修は放熱力の強化を中心に行われ、頭部の伝導チューブが外部に露出するプロトタイプ形式に差し戻しとなった他、頭頂部に放熱用のパイプが追加されている。また背部・脛裏部の推進機も再び機外に露出させており、放熱効果が期待された。更に砂漠での劣悪な通信環境を考慮し、頭部に近距離用通信アンテナを追加している。

これら熱帯戦仕様の追加装備はオプション化されており、既に量産されたドムにも前線での簡単な改造で取り付けられるよう設計されていた。こうして熱帯戦仕様に改修されたプロトタイプドム2号機はトロピカルテストタイプと仮称され、そのままキャリフォルニアでテストされた。テストの結果に特に不都合な点は見られず、この熱帯戦用オプションパーツはすんなりと量産が決定している。後にこのテスト機はYMS-09Dのナンバーで区別されるようになった。戦後の写真集などで戦闘中のYMS-09Dとして紹介されているのはこのオプションを装備したMS-09Dであり、YMS-09D自体は最後まで実戦に参加することはなかった。

YMS-09Dの武装はYMS-09に準じており、360mmジャイアントバズーカとヒートサーベルである。ベースとなっているのがYMS-09プロトタイプドムであるため、近接戦闘用拡散ビーム砲は装備していない。


YMS-09D ドム・トロピカルテストタイプ

全 高 ? m 自重量 ? t 総出力 ? kw 地上速度 90(240)km/h
頭頂高 ? m 総重量 ? t 総推力 ? t


地上用モビルスーツに戻る

YMS-09に戻る

MS-09Dへ進む