![]() マヤノトップガン……じゃなくて当て馬です(;_;) |
今朝はちょっとゆっくり。朝起きてホテルのカーテンを開けると馬たちが草をはんでいる姿が見えました。ひ〜、あたりまえだけどみんな早起き〜。天気予報を見ながら今日の予定を確認。まず、静内WINSに向かうことに決定!(なんでや(爆)) というのも「競走馬のふるさと日高案内所」の近くに静内WINSがあるのは昨日確認済みだったのですねー。土曜日だし、連れが買いたいレースがあるらしいし。 ってことで静内に向かったわけですが、途中で優駿S・Sの案内看板を見つけてしまった私たちは時間があるから、ということで立ち寄ることにしました。 雨が降り始めていたので傘を差して外に出たのですが、私たちの他に見学客もなく、ちょっと寂しく思いながらも放牧地へ。馬は3頭放牧されていました。手前の放牧地で草を食む馬にカメラを向けるといい感じでファインダーに入ってくれるもんだから「これがマヤノトップガンだよ」と教えてくれた連れの言葉を信じ、せっせとシャッターを切っていると傍らでナシュ君がぼそりとつぶやくんです。 「……おかしいな。マヤノトップガンって栗毛だったはずなんだけど」 「え? この馬は違うの? え? じゃあこの馬は誰??オグリは一番奥の白い馬でしょ??」 と牧柵に貼ってある名札を見ても「オグリキャップ」「マヤノトップガン」としか書いてない……。 ……この馬はいったい誰なんだと事務所に戻って名前を確認するとただ「当て馬」と書いてありました(^-^; 「……騙したな(;_;)」と恨みのこもった目で見つめると連れは笑ってごまかします。きぃぃぃ。私が知らないと思ってぇ!!(笑) シロツメグサをタンポポと間違えるような奴に聞いた私が馬鹿だった!!(笑)(;_;) しかし、当て馬君にも名前があるでしょうにただ「当て馬」としか書いてないのを見るとなんだかとっても気の毒でした(-_-) 名前、お土産もの屋さんで聞いてくれば良かったなぁ。しきり直しとばかりに、牧柵の横に入り込み、マヤノトップガン、オグリキャップに近い位置に移動。しかし、それでも遠くて、小さな姿しかカメラに収められませんでした。(だから写真は馬名をクリックしてね(^-^;) |
さらに、「ナリタブライアン」という看板の文字にひかれてCBスタッドに。見学を予定して時間を合わせて来たわけではないのですが、お土産物屋さんをふらついていると「時間ですから門の所へどうぞ」と案内されたので、てこてこみんなに付いていくと1日に2回しかない見学に潜り込むことが出来ました(^-^; ラッキーかも。 こちらでは、サニーブライアン、ナリタタイシン、エムアイブラン、ブラッシングジョン、アジュディケーティング、サンシャインフォエバー、マーベラスサンデー、ビワタケヒデを見学させていただきました。シルクジャスティスもいたみたいなんですけど馬房しか確認出来ず。 ここではサンシャインフォエバーの隣に居た馬をしきりに連れが「ほらほら、あれがあの有名なブライアンズタイムだよ、写真撮っておきなよ!こんな近くで滅多に撮れないよ!」などというのですが、シロツメクサをタンポポと言ったり、当て馬のことをマヤノトップガンだと教えてくれるような輩のことをいい加減信用出来なかったし、ブライアンズタイムがいるならいると案内の人も教えてくれるでしょうから「嘘だー。ブライアンズタイムがこんなところにのほほーんと立ってるなんて嘘だ! また嘘言ってるでしょ!」と私は聞く耳を持たなかったのです。でも念のため写真に撮っていたのですが帰りしな、係りの人に尋ねてみたら「ええ、ブライアンズタイムです。ちょっと種付け時期でいらついているもんで紹介はしなかったのですが……」と仰ったのです。 えええええーーー。あれがぁ〜!! もっと写真撮れば良かったーー(笑) うぉ〜。 「戻って写真撮って良いですか?」といいたくなるのを我慢してCBスタッドを後にしました(笑) 近々記念館がオープンするそうです。あと、こんな車もあったので思わず写真に撮りました(^-^; |
![]() ナリタブライアンのお墓。土葬されていて、左手が頭で、山側(写真奥)を背に横たわっているそうです。土葬が許可された馬は数えるほど少ないそうです。名馬の証。 |
![]() |
静内の「競走馬のふるさと 日高案内所」に立ち寄ったあと、近くにあるWINS静内へ(笑) 中はワンフロアになっていて、馬券を買うところは機械じゃなくてみんな人でした。台風のせいで東京のレースの開始時刻が送れていました。連れが馬券の検討をしているあいだに私もなにか記念馬券を買おうと、キセキ産駒のクロッサンドラの馬券を購入(笑) WINS静内の文字入り(笑) 欲しい人には差し上げます(爆) さて、次は浦河の岡崎牧場さんへ! オークスの日に、グロウリボンとカリスマサンオペラの横断幕を出させていただいたご縁もあり、折角北海道に来たのだからと訪問を希望していたのですが、この日は生憎の雨。台風3号が近づいているということもあり牧場のほうは雨風に備える準備等大変かと思い、遠慮しようかと思っていたのですが、事務所にお電話したら快く訪問を許可していただき、勇んで伺うことに。途中で道に迷うも近所で道を尋ねて教えられたとおりに行くと、HPで見慣れた風景が広がっていて、無事到着! 休養中のグロウリボンやカリスマサンオペラに会わせていただけました(*^-^*) いやーー可愛い〜。外は雨ですから厩舎の中の写真はうまく撮れませんでしたが、それでも可愛い(>_<) グロウリボンのあの「むっきゅん」としたお目々にはくらっ、と来てしまいます。 それからマリージョーイにも会わせて貰いました。少々体調を崩した時期があったと聞いていましたが、今は元気ということ。飼い葉をもりもり食べていました。大きい馬でした〜。目がきらきらしていて「あ、彼女はまだまだ元気だな」と安心しました(^-^) お忙しいのに快く案内してくださったたかおうさん、ほんとにありがとうございます。今度お伺いする機会があったらお天気に恵まれるといいなぁ♪ |
浦河からの帰り道、「スーパークリーク」の名前に惹かれて駆け込みで日高S・Sへ。ここには、スーパークリーク、ネーハイシーザー、ハンセル、バンブーアトラス、ヤエノムテキ、タイキシャーロック、スズカストリート、スキャン、そしてあのサイコーキララのお父さん、リンドシェーバーなどが居ました。写真撮影OKだったのですが、フラッシュをたかずに暗い厩舎の中を撮るのは無理です(^-^; リンドシェーバーはなんとかして撮りたかったのですが……飼い葉から顔をあげてくれませんでした(T_T) しくしくしく。 スーパークリークは写真の所をクリックしていただければ分かりますけれども、金網が邪魔で良く見えませんでした。金網の側に寄ってきてくれたところを一生懸命撮ったんですけどね……。 私はネーハイシーザーがお気に入りでした。男前やね〜♪ 顔を出してくれていたので写真を撮りまくりました(^-^) 見学時間終了が迫っていたために、急ぎ足で回ったのですが、強く雨が降る中、カメラが濡れないように撮るのは結構大変でした。上着とかずぶ濡れでしたから。 でもとても充実した牧場見学をすることができました。 台風の影響も受けずに飛行機も無事飛びましたし(^-^) タイミング良く巡ることが出来ました。 一つ、心から焦ったことがあるとすれば……あまりにものんびりと浦河から千歳へ戻ったために、空港に着いたのがなんと出発20分前!! 苫小牧付近で道に迷いそうになり(今回はやたら道に迷ったなぁ(^-^;)、『駄目だ〜間に合わない〜』と心底焦りました(^-^; いやー参った参った。しかしお気楽なことに、浦河を出る頃、私たちは「車返す前にノーザンホースパークに寄ってクイちゃんに会っていこーねぇ(^-^)」ってのんきにのほほんと話していたのです(笑) 会う暇も寄る暇もありませんでした!!(^-^; 残念。 また、静内あたりで「浜直うに丼」の幟を見つけた私は呑気に「あ〜うに丼だぁぁ。なんで今頃〜食べたいよぉ〜」などとのんきにわめいていたのです(笑) あれ食べてたら絶対間に合わなかった(爆) あ〜でもほんと、飛行機に間に合って良かったです(笑) 間に合わなかったら間に合わなかったで、日曜日もクイちゃんに会って来たけどね(爆) 楽しい楽しい旅行でした。この時期の北海道はほんとにいい季節でした(^-^) また、会いに行きたいな〜クイちゃんに(*^-^*) |
![]() |