2014年2月の私淑言

 


2014. 2. 15 その2

先週開幕したソチ五輪。
フィギュアスケート男子シングルで、羽生結弦選手が金メダルに輝いた。
完璧だったSPとはちがって、FSはジャンプのミスがいくつかあったりで少し悔しい勝利のようだけれど、10代で初出場で、ここ数年の王者だったパトリック・チャンに勝っての優勝だ。
本当に本当におめでとう。
支え続けた関係者にも、心からおめでとう。
「金メダルを取っておいて言うのもなんだが正直悔しい」というのが羽生君らしくて笑ってしまった。

5位の町田君も、6位の高橋君も、お疲れさま、おめでとう。
そして残念ながらシングルは棄権になってしまい、このまま引退という話にもなっている、ロシアの皇帝プルシェンコ。
あなたがいてくれたから今のフィギュアスケート界があるのだ。
ありがとう。そしてお疲れさま。
まずはゆっくりじっくり、静養してください。

 


2014. 2. 15 その1

また雪。
そして先週よりも大量。
14日朝から降り始めた雪は終日やまず、関東では日付けが変わる頃からが本番で、夜が明けてみたら甲府114cm、秩父98cm、熊谷58cm、東京都心でまたもや27cmなどなど、観測開始以来最大の積雪量になったところが多々あった。
うちのまわりも、ニュースで見る各地の映像も、雪国じゃない土地のはずなのに、まるで雪国のような光景。
たっぷり数年分の雪を見た気がするぞ(^^;)。
先週とちがって今回は15日朝には雪が雨になった(それも結構な大雨)ので、さすがに雪遊びの声は聞こえず、さらに気温も少し上がったので、雪景色の中で道路は冠水などという事態もあった模様。
なんだろう、この、雨も風も雪も暑さも、来る時は容赦ない感じ……。
もうちょっと穏やかであってくれないものかと祈ってしまう。

 


2014. 2. 9

節分まではぽかぽかだったのに、立春すぎた途端に強烈寒波が襲来するという暦に反した2月。
7日深夜から降り始めた雪は8日土曜の終日降って、都心でも最高27cmの積雪になった。
ちょいと降りすぎじゃありませんか……?
例によって予告されているにもかかわらずノーマルタイヤで走った車が立ち往生したり、電車が止まったり入試の開始時刻を遅くする処置が取られたり。
そしてどこのゲレンデかと見まがう程にたーっぷりの雪で、うちの近所でも子供さんたちと親御さんたちが大量の雪だるまや滑り台を製造していた。
そりゃあれだけ真っ白な雪があったら、作りたくもなるよねぇ。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る