2013年3月の私淑言

 


2013. 3. 16

東京で桜の開花宣言。
平年より10日、昨年よりも15日も早く、観測史上最速タイだそうな。
13日の福岡は最速、同日宮崎も最速タイ、他も史上最速だったり2位だったり、記録的な早さだそう。
それもこれも、先月までは寒かったのに、今月に入って急に気温が上がったせいだ。
しかも来週も気温が高いため、満開になるのも早い由。
日常の行動範囲に桜並木はいくつかあるので、見逃すことはないのが幸い。

 


2013. 3. 12

愛知と三重の沖合いで、メタンハイドレードの採取に成功したそうだ。
次世代の燃料と期待される燃える氷。
まだ実験の域ではあるけれど、まだまだ採取にかかるコストも高いけれど、第一歩を踏み出せたことが嬉しい。

 


2013. 3. 11

2年。
もう2年。でも、まだ2年。
「復興」はやっと始まったばかりで。
まだ「復旧」にも遠いところがたくさんあって。
できることは少ないけれど、少しずつでもなにかできれば、と思う。

 


2013. 3. 10

東京で最高気温が25度を超え、観測史上もっとも早い夏日になったそうな。
が、そのすぐ後に南風が北風に変わり、風速も増して、砂埃が空を覆い尽くす『煙霧』という現象が発生。
なんか似たよーなことが何年か前にもあったなあ、と思って過去の私淑言を探ってみたら(ンなことがあったら自分がなにかしら書き残してないわけがないので・笑)、2008年2月23日がそうだった。
この日は春一番から、やっぱり一転北からの暴風が吹き荒れて、煙霧のみならずあちこちでクレーンが倒れたり工事の足場が飛ばされたりと散々なことになっていた。
今回はそれほどではなかったけれど、イベントのテントが飛んだり学校で生徒さんが怪我をしたり、やはり被害が出た模様。
今も風はおさまらないし、気温は急降下していて明日の最高気温はせいぜい10度そこそこだというし。
先日は北海道でホワイトアウトを起こすほどの暴風雪で9人もの方が亡くなったし。
本当に、もうちょっと穏やかな天候であってくれまいか、と、切実に願ってしまうこの頃である。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る