2012年10月の私淑言

 


2012. 10. 28 その2

25日木曜の夜に、洗濯機が壊れた(脱水してくれなくなった……)。
フルタイムの仕事持ちはこれが正常稼動してくれないと日常生活に支障を来すので、26日金曜の会社帰りに家電屋に駆け込み、新機を購入、日曜夜の配送を手配してもらった。
「洗濯機が壊れまして」
のひとことで、金曜夜に来店した私の意図を察して、まず配送枠を押さえてくれた店員さん、ありがとう。

そして今日の夜、新機が配送されて来た。
で、この配送設置担当さんが、猫を飼っているそうで。
猫トイレを見て第一声が
「猫ちゃん何人いるんです?」
だったのには、
(まちがいない。この人も下僕仲間だ)
と、こっそり笑いが漏れてしまった。
壊れた旧機を引き取ってもらい、さくさくと新機を設置。
使い方説明と諸注意を聞いている時に、
「この洗濯機用の水道は、使わない時は閉めておいてください」
と言われたので、
「あ、大丈夫です。猫がスイッチ入れて稼動されたら困るんで、使う時しか開けません」
と答えたら、配送員さんも
「ですよねー!」
どこのお猫さまもやらかしてくださるようで、またまたこっそり笑ってしまった。

現在、猫達は、突然入れ代わった洗濯機にちょっと警戒しつつも興味津々。
今日からこれがウチの洗濯機ですよお嬢様方。
早く慣れてあげてくださいね。

 


2012. 10. 28 その1 大極宮リーディングカンパニー第11回

気が付けば10月も末。
とこんなことばかり書いている気がするが(^^;)。

翠條さんと一緒に、11回目の大極宮リーディングカンパニーに行って来た。
今年は浜離宮朝日ホールでの開催。
早く行けば物販にいらっしゃる大沢さんと京極さんの姿を拝見出来るので、それを目当てに会場直後ぐらいに着くよう待ち合わせ、お姿拝見、セールストークも拝聴してから座席へGO。

今年の演目は、第1部が、大沢さんが新宿鮫から短編、京極さんはこのための書き下ろし、宮部さんは怪談絵本からご自分と京極さんの2作を朗読。第2部は大沢さんの『らんぼう』シリーズから『あちこちら』を。
毎回思う事ながら、もともと芸達者な京極さんはいわずもがな、大沢さんも宮部さんもどんどん芸達者になって行かれる(笑)。
来年どんな演目を聞かせていただけるのか、今からもう楽しみだ。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る