|
2011. 10.
29 大極宮 自作朗読会 リーディングカンパニー vol.10
翠條さん、祐さんと、光が丘IMAホールにて『大極宮 自作朗読会 リーディングカンパニー vol.10』を鑑賞。
10回記念のリクエスト大会なので、いつもは1人ずつの第1部、3人一緒で第2部のところ、今回は第1部、第2部とも3人の共演で、第1部が宮部さんの『トラブル・トラベラー』、第2部が京極さんの『五徳猫 疾風怒濤バージョン猫抜き』というラインナップであった。
毎回思うことだがどんだけ芸達者なんですか京極さん。
榎さんが本当に『神』として降臨したようでしたよ(笑)。
第2部の後、「10回やったからもういいか」などと言っておられたが、「次は会場が変わるかも」とのことなので、とりあえず来年もある模様。
楽しいイベントなので、ぜひ、15回、20回と続けていただきたい。
|
2011. 10. 26
東京地方で木枯らし1号が吹いた。
北海道や富士山の初冠雪は異例の早さだったので、これも早いのかと思ったら、去年と同じ日だそうで。
ちょっと意外に思いつつ、そういえばもう10月も終わるのだ、と、しみじみとした次第。
|
2011. 10. 16
祐さん、すーこさんと、池袋サンシャイン劇場にて、マリアさん第4弾『マグダラなマリア〜魔愚堕裸屋・恋のカラ騒ぎ〜』を観劇。
前作同様、物語の背景は時代に即した重たーいものなのに、魔愚堕裸屋の中はホントに『恋のカラ騒ぎ』。
飛んだり跳ねたり側転したり早着替えしたりのグレイス姐さん(津田健次郎さん)には心の底からお疲れさまと言いたい。
そして今回もキャラの美女っぷりに圧倒される。
前作でアンヌを演じた太田基裕さんも素晴らしかったが、今回アナスタシア(ベロニカ)を演じた岡田浩暉さんはさらに上だった……!
マリアさんの歌が少なかったのがちょっと残念。
今回で1作目、3作目の「この後どーなるんだよ」が結構片付いてしまったので(いやめでたいのだが)、次作がどうなるのか楽しみだ。
|
2011. 10. 9 その3
分かっている限りで、7日夜から、このサイトの閲覧が出来なくなっていました。
プロバイダに問い合わせてはありますが、休日のためまだ回答はありません。
現在は、原因不明ながら、アクセス、閲覧できるように復活しております。
もし不具合発生中にサイトにお越しになって驚かれた方がおいでましたら、申し訳ございません。
告知なくサイト移転、閉鎖はいたしませんので、もしまた同様の事態になりましたら、しばらくお待ちになって、再度アクセスしてみてやってくださいませ。
|
2011. 10. 9 その2
5日、Apple社前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。
この方がいなかったら、きっと今のパソコンのインターフェイスはもっとずっと無愛想で、機能ももっとずっと使い難かったことだろう。
iPodもiPhoneもiPadも、類似のものが生まれたとしてももっとずっと先のことだったにちがいない。
ありがとう。そしてさようならジョブズ。
あなたがもっと長く生きてくれたら世に送り出しただろうものを、見られないのが残念だ。
|
2011. 10. 9 その1
10月に入った途端、朝夕と昼間との気温差が大きくなった。
ばかりか3、4、5日は気温が下がって、11月末の気温になった。
お陰で職場では体調を崩す人が続出している。
心配なのはこれから先の気温である。
大震災や台風で被害の大きかった地域のこともあるし、電力事情も目立った改善は見られない感じだし。
厳しい寒さにならないように、心の底から願う。
|