2010年7月の私淑言

 


2010. 7. 25

梅雨明けしてからこちら、連日の猛暑が続いている。
体温以上の気温が毎日各所で出ているし、東京では、観測以来、21日から24日まで4日連続の猛暑日を記録したそうな。
こう暑くなってくると、猫があちこちで行き倒れるようになる。
通路の真ん中だろうがダイニングチェアの真後ろだろうがお構い無しに行き倒れるので、動く前には猫達の位置確認が必須である。
たいがい、それぞれ好き勝手にばらばらの位置で長々と寝そべっているのだが、今日はちょっと違っていて、面白かったので撮ってみた。
のが、これ。

この大勢でしばらく熟睡していたのだが、呼吸のリズムまで揃っていたのはさすがだね、お前たち。

 


2010. 7. 17

関東が梅雨明けしたそうだ。
数日前から晴れて気温の高い日が続いていたのと、今月に入って早い段階でこの週末に梅雨明けするとの予想が出ていたが、その通りの梅雨明けになった。
でも、関東以外では、九州でも四国でも中国地方でも東海でも東北でも、豪雨の被害が出ている。
東京でも5日にはゲリラ豪雨の被害が出た。
今年の降り方は異常だ。時間雨量100ミリ超えが続出している。
これでは積算雨量で被害予想を立てる暇もないではないか。
せめて降り方がもっと落ち着いて、これ以上被害が出ないことを祈るしかない。

 


2010. 7. 12 その2

FIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会閉幕。
決勝戦はオランダとスペインで、どちらが勝っても初優勝という組み合わせだったけれど、接戦を制したのはスペインだった。
今までスペインが決勝に進んだことすらなかったというのがむしろ驚きだけれど、ともあれ、おめでとう。
そして大会に関わったすべての人にお疲れ様を。

 


2010. 7. 12 その1

参院選。
11日投票で、早々に大勢は判明したものの、かなりの選挙区で接戦で、日付けが変わってからやっと当落が判明した人も多かったようだ。
結果は政府与党の敗北。
去年の衆院選同様、与党のオウンゴール的な面が大きかったのではないかと。
またいろいろと動きそうな気もするが、さて。

 


2010. 7. 1

あっという間に7月。
今月は立待の推定誕生月である。
5年前の3月あたまに保護されて、その時点で推定8ヶ月だったそうなので、逆算すると7月生まれ。
今年で彼女は6歳になる。
だらけてカウンターの上でのびていたり、居待と全力でプロレスしたり、くっついたり、命令口調で私を呼びつけたりの毎日だ。
その調子で、これからも、ずっと居待と一緒に元気で長生きしてくれ。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る