2010年6月の私淑言

 


2010. 6. 30

ベスト8をかけてパラグアイと対戦した岡田ジャパン、非常に残念ながら、前後半90分、延長前後半30分の120分余を0−0で闘い抜いた末、PKで敗退。
でも、PKはもう本当にほぼ運だから。こればっかりはしょうがない。
「惜敗」という言葉がぴったりな、良い試合をしてくれた。
これまでの日本代表だったらきっとこのパラグアイ相手に120分0−0で守り切れてなかったよ。
控えも含めた選手全員と監督とスタッフに、心から「ワールドカップ始まるまでまず決勝トーナメント突破は無理だろうとか思っててごめん」と、「お疲れさま」と「面白い試合をありがとう」を言いたい。

 


2010. 6. 25

決勝トーナメント進出おめでとう岡田ジャパン!
そして素直に謝ろう「本当にすみませんでした!」

正直そもそもワールドカップへの出場を決めた日に岡ちゃんが「目標はベスト4」と言ったのを聞いて、浮かんだ言葉は「まーたまたご冗談をw」だった。
スイスでの直前合宿に入るまで、国内でもずっとまともに勝てなくて、スイスや南アフリカでの直前強化試合で負け続けて、グループリーグ突破も無理だろうと思っていた。
本戦が始まって、カメルーンに勝ってオランダに負けたけど失点は1でやっと「おお、もしや?」と思ったけれど、デンマークとは0−0か1−1、勝てても1−0だろうと思っていた。
ところがどっこい蓋を開けてみたらなんと3−1で、アウェーの開催で、堂々と勝って、決勝トーナメントへと進んだ。

今までの日本代表だったら、「引き分けでも大丈夫」な試合だったら本当に引き分けで決勝トーナメントに進むか、「引き分けでも大丈夫」と弱気になって負けていたような気がする。
何がいいって、決勝トーナメントへ進んでも、岡ちゃんも選手たちももうしっかり次を見ている。

いろんなところでこの手の言葉を見るけれど、本当に、こんなに気持ち良い「ごめんなさい」はないよなあ。

 


2010. 6. 15

14日に、去年より11日遅れ、平年より5日ほど遅く、関東が梅雨入りした模様、とのこと。
12日に九州南部、13日には中国四国東海も梅雨入りが発表されている。
なんだか大急ぎで梅雨入り発表されたような気がするのだが気のせいか(苦笑)。

同じく14日、13日にオーストラリアはウーメラ沙漠に着陸したはやぶさのカプセルが無事回収されたそうだ。
破損もなく、蓋もしっかり閉じているそう。よかった。
18日にも回収チームが日本に持ち帰り、慎重に開封作業を行って、イトカワの砂が入っているかどうか確認できるのは9月になるそうだ。
カプセルを分離してから大気圏に突入するまでの3時間弱に、はやぶさに地球を撮影させる試みも、しっかりと成功して、はやぶさが最後に見た地球の記録がきちんと残った。
カプセルの開封作業や砂の分析など、まだまだプロジェクトは終わらないけれど。
長い年月をかけてはやぶさを開発し、7年かけてはやぶさをイトカワへ、そして地球へ導いた、プロジェクトに関わるすべての方々に、心からの敬意を表する。

 


2010. 6. 13

小惑星探査機 はやぶさ、帰還。
日本時間の19時51分、イトカワの小石や砂の入っている可能性のあるカプセルを、はやぶさ本体から分離に成功。
同じく日本時間の22時57分、地上から、カプセルが大気圏に突入したことを示す火球が確認されたそうだ。
おかえり、はやぶさ。おつかれさま。
ハワイのすばる望遠鏡から、はやぶさの姿が撮影されている。
そういえば、プロジェクトチームは、はやぶさがカプセルを分離してから大気圏に突入するまでの間に、地球を撮影できるかどうかトライすると聞いたけれど、それは成功したのだろうか。
23時45分時点でそれに関する情報がないから、成功したのかどうか判らない。
撮影できているといいな、と思う。
そして、ちゃんとカプセルが回収されて、ちゃんとそこにイトカワへの『おつかい』の成果が入っていることを信じたい。

 


2010. 6. 12

九州南部と山口が梅雨入り。
九州南部では平年より2週間も遅く、過去30年でもっとも遅い梅雨入りだそうだ。
今年は他にも、4月末に観測史上もっとも遅い雪が関東で降ったり、桜前線が日本に上陸してから北上しきるまでに過去最多の日数がかかったり、いろいろと妙な記録を出している。
これ以上妙な記録が出ませんように、と祈りたい。

 


2010. 6. 11

6年前の6月11日夕方、居待が我が家にやってきた。
片手のひらで楽々持ち上げられるくらいのちびだったのに、初対面で4倍の体格の立待に「シャー!」されて立派に「シャー!」しかえした度胸の持ち主だった。
今のような人見知りになったのは、育った環境が悪かったのか……。
とりあえずずっと怯えて隠れて出て来ない、なんてほどではないが救いかも?

 

世間様的には、今日はサッカーワールドカップ2010 南アフリカ大会開会日だ。
日本の初戦は14日夜の対カメルーン戦で、その後オランダ、デンマークと続く。
頑張れ日本。
でも興味があるのはブラジルとかアルゼンチンとかイングランドとかポルトガルとかスペインとかドイツとかオランダとかフランスとかイタリアなんだけど(早い話が強い国だ・笑)。

 


2010. 6. 8

2日の鳩山首相の辞任を受けて、菅新内閣が今日発足。
選挙で勝ったわけでも何かしたわけでもないのにいきなり支持率が60%を超えているそうで、そりゃまた一体どうしたことかと。
来月には参院選。その時までにこれがどうなっているか、選挙結果がどうなるか。
さて。

 


2010. 6. 5

あゆりんさん、紺さん、夜香さんが我が家へご来訪。
主目的は猫。そしておしゃべり。
立待は今回は膝に乗ったりはしなかったものの、最初から怯えるでもなく気ままに寝たり食べたり歩いたりしてくれたので、まあ接待猫の役割は果たしてくれた、かなあ。
居待は、しばらく押し入れに隠れていたけれど、夕方になるとさすがに雰囲気に慣れて来たのか、やっぱり腰は引けつつも、キャットタワーの天辺で寝たりして、それなりに姿は見せてくれた。
お三方とは夕食も交えて延々と夜の9時過ぎまでおしゃべり三昧。
話題も様々で、楽しい時間を過ごさせて頂いた。

ありがとうございましたお三方。またやりましょうね!

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る