2010年5月の私淑言

 


2010. 5. 30 電王と鈴舟

翠條さん、祐さんと一緒に、映画と芝居のはしご。

まず朝10時半すぎに待ち合わせて、新宿バルト9で電王トリロジーのゼロノス編を鑑賞。
事前に翠條さんが「お子さま向けの内容ではちょっとないらしい」と聞いていたが、密かに一番お子さま向けでなかったのは、電王の映画が始まる前の、『予告編』の数々だったような気がしないでもない(苦笑)。
電王の映画自体は、突っ込みどころは満載だったけれど、「みんな相変わらずだなあ」と思うものだった。
コハナが生まれるのは当初よりずっとずーっと遅くなりそうな気配だけど、大丈夫なんじゃないか、な?

映画鑑賞後は、バルト9内の和食料理屋でお昼を食べて、今度はシアターサンモールへ、鈴舟第4回公演『太陽のあたる場所』を観劇。
鈴置洋孝プロデュース時代の『煙が目にしみる』の続編、という話で、こちらは母親が急逝したある一家の、通夜から告別式にかけてを描いたもの。
当然ながら各所でほろりと泣かされてしまった。
次回はドラマティックカンパニーとの合同公演だそうな。公演日数は鈴舟だけのより長いけど、無事にチケットとれるといいなあ。

 


2010. 5. 23

競馬の話。

G1優駿牝馬オークスで、サンテミリオン(横山典弘騎手)とアパパネ(蛯名正義騎手)が同着1位になった。
馬を見るのが好きで(テレビで見るのが好きなだけで自分では乗りも馬券を買いもしないが)オグリの頃からG1を見ているが、同着1位は記憶にない。
と思ったら、日本のG1史上初だそうで。そりゃ記憶にないよなあ。
良いものを見せていただいた。
両馬、両騎手はもちろん、関わった方々にも嬉しい同着だろう。

 


2010. 5. 9 『HAYABUSA』

突発的に思い立って、府中市郷土の森博物館のプラネタリウムで『HAYABUSA ─BACK TO THE EARTH─』を見て来た。
来月地球に還ってくる、小惑星探査機はやぶさの軌跡を辿るプラネタリウム番組。
43分バージョンを上映しているところと26分バージョンを上映しているところがあるのだが、当然長い方を見たかったので、分倍河原まで行って来たのだ。
似たようなことを考える人は少なくなかったのだろう。分倍河原駅から郷土の森博物館へ向かうバスには同志がいっぱい、さらにプラネタリウムでも、240あるという座席の7〜8割が埋まっていたのではなかろうか。
はやぶさが帰還する6月13日が迫ってくれば、もしかしたらもっと混むようになるのかも?

で、『HAYABUSA』。
7年前の今日、2003年5月9日に地球を飛び立った『はやぶさ』の打ち上げから、地球とのスイングバイ、イトカワへの着陸、その後の交信途絶・復活、そして6月の帰還時の予想までを、CGを駆使した映像と情感たっぷりのナレーションで綴る。
地球とスイングバイしてイトカワへと軌道を変えるあたりはまだまだ序章なのだけれど、ここでもうそこかしこですすり泣きが。その後も、ラストの帰還時予想の部分まで、じんわり泣かされっぱなしの43分だった。
番組終了後、解説を担当していた職員さんが、
「今日ははやぶさの誕生日とも言えます。はやぶさは肉眼では見えませんが、お誕生日おめでとうと言ってあげてください」
と仰っていたのにまたちょっと泣けた。

プラネタリウムを出たところに、はやぶさの1/5模型などが展示してあったので、すかさず撮影。


中央がはやぶさの模型。手前左はイトカワ着陸時に使用されたターゲットの模型、手前右はイトカワのミニ模型。

はやぶさの帰還予想は、現時点では6月13日23時頃だそうだ。
日本からはほとんど見ることはできないようなので残念だけれど。
誕生日おめでとう、はやぶさ。あともうちょっとだから、がんばれ。

 


2010. 5. 6

沖縄が梅雨入りしたそうな。
今年は平年より2日ほど早いそうだが、ほぼ平年並みだろう。
さて、他は。
どこも4月に冷え込みがあったせいで例年になく桜の開花期間が長かったり遅かったりしているけれど、今年の梅雨は、さてどうだろう?

 


2010. 5. 5

昨日に引き続いて、今日5日も各地で夏日・真夏日になったそうだ。
ニュース映像には半そでの人もたくさんいて、すっかり夏な雰囲気。
渋滞の様子や、行楽地からの中継を見ながら、私はといえば3日に有明へ行った以外は、録りためた番組を見たり、猫と遊んだり、眠くなるのは体がそれを求めているからだ、と、眠くなったら眠ったりで、まったりのんびりだらだらと過ごした。
狙ったように好天が続いた今年の大型連休だけれど、終わるのを待っていたかのように、明日からは雲が多めになったり、気温が少し下がったりするらしい。
明日から仕事。また日常。……ちゃんと日常な気分に戻れるのか、密かに心配だったりはするけれど(苦笑)。

 


2010. 5. 2

あっという間に5月になって、ニュースでは大型連休に飛行機や列車や車で各地へ移動する人達の様子が毎日取りざたされている。
が、私はどこへ遠出するでもなく、ひたすらのんびり猫と過ごす連休である。
つい先日まで真冬と5月を派手に行き来していた天候も、やっと今頃らしいものに落ち着いてくれて、ちょっと日常の買い物に出るだけでも気持ち良い散歩になっている。
暖かくなったのであまり猫達もくっつかなくなってはいるが、昨日しばらくぶりに猫団子写真が撮れた。

もう少ししたら、この秋冬用のもこもこマザーボールも、春夏用のベッドに変えなくては。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る