2010年3月の私淑言

 


2010. 3. 28

2003年5月に打ち上げられて、小惑星イトカワへの着陸を成功させた後、トラブル続きで一時は帰還も絶望視されていた小惑星探査機『はやぶさ』が、27日、地球へ戻るための目標軌道に達して、エンジンの連続運転を停止したそうだ。
この後は慣性飛行で地球を目指す。
帰還は6月。
だけれど、本当に地球に「戻って来る」のは、イトカワの岩石が入っている可能性があるカプセルだけで、『はやぶさ』本体は、カプセルを分離した後、大気圏に突入して燃え尽きるのだ。
6月に予定通りカプセルがオーストラリアの沙漠に落ちたら、「おかえり」、よりも、「お疲れさま」と、「届けてくれてありがとう」と、言いたくなりそうな、気がする。

 


2010. 3. 22

東京で桜の開花宣言が出た。
例年より6日早く、去年よりは1日遅い開花だそうな。
が、咲いたと思ったら明日からまた気温が下がって水木は雨になるとか。
月初めに咲いて先週満開になっていた駅前の寒桜は、20日21日の強風ですっかり散ってしまったし、この春は桜には受難の春のようだ。

 


2010. 3. 21

HARUコミに行って来た。
ひっさびさのイベント参加。
しばらくお会いできてなかった方々にご挨拶してお話して、もちろん本も買って。
その後はやっぱり久々な方々と一緒に食事してお茶して夜の丸の内を少しだけぶらついて、楽しい時間をたっぷり堪能して、帰宅した。
お相手してくださった方々、ありがとうございました。
いやまったく同じ深夜帰宅でも仕事と遊びでは気分も疲れ具合もまるきり違うことよ!
延々半年も続いたデスマーチもそろそろ終わってくれそうな気配なので、『気配』が『事実』になってくれることを切実に祈っている。

 


2010. 3. 7

あっという間に3月に入って、気が付けばここの11年目も過ぎている。
去年の秋から、「12月になったら」とか「2月半ばを過ぎたら」とか言いながら、いまだにさして勤務状況が変わってないのはどういうことか……

気を取り直して。
例年ならいまごろは気象庁から第1回目の桜の開花予想が出ているものだが、今年からはそれがない。
「民間の開花予想の精度が高くなったから」というのが理由だと聞いたが、やはり慣れ親しんだ開花予想、発表されないのはちょっと淋しい。
民間で開花予想を出しているのは3事業者で、3月1日時点の予想では、東京の今年の桜の開花は3月22日ごろになりそう、とのこと。
とはいえ、2月は雪を7日も観測しながら他方で2月の最高気温記録を更新してもいるし、3月に入っても20度近くから1桁まで最高気温が乱高下しているので、どうなるかはまだまだ判らないだろうな、と、思ったり。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る