2010年2月の私淑言

 


2010. 2. 28

みぞれや雪の混じる雨に午前10時過ぎに2度を記録したという最低気温、さらに午後には晴れて気温が上がる、という悪条件の重なる中、東京マラソン2010開催。
そして、4回目にして初めて、男子の部で、日本人が、アフリカ勢を押さえて優勝を飾った。
心からおめでとう。
そして走った方も、運営に携わった方も、応援に参加した方々も、お疲れさま。
まだ4回目にしかならないのが意外に思えるぐらい、すっかり定着した感があるこの大会、今年は3万5千人のランナー枠に、今年は31万を超える応募があったそう。去年の応募総数は約15万だったそうだから、今年はほぼ倍だ。
来年はどのぐらいの人が応募するのか、こうなるとちょっと興味も湧いて来る。
思えば2007年の第1回もみぞれや雪の混じる寒い雨の中での開催だった。
来年は、走る人にも運営・応援の方々にも、優しい天気であるといい。

 

という明るい話題の一方で、日本時間の27日午後、南米チリでマグニチュード8.8の巨大地震が発生。
日本にも津波の影響が出て、各地で1mを超える津波の報告が上がっている。
幸い日本では、いまのところ、あまり物的被害は出ていないし、人的被害はないようだ。どうかこのまま収まってくれますように。
そして震源地であるチリやその周辺で、なるだけ被害が小さくてありますように。

 


2010. 2. 25

関東で春一番が吹いたそうな。
去年より12日遅いとか。
去年の秋の暖冬予想にもかかわらず、気温は低いわ雪は多いわで、「どこが暖冬」と思っていたが、やはり春一番も遅かった。
ご近所の梅も今年はまだ咲かない。
ここ数日は4月5月の気温で、今日は各地で2月の最高気温の記録を塗り替える陽気だったらしいが、さてこの後はどうだろうか。
3月はもう目の前だけれど、なんだか春の実感の湧かない2月末である。

 


2010. 2. 21 AGAPE STORE 『残念なお知らせ』

新宿全労済ホールスペースゼロで、AGAPE STORE 最終公演『残念なお知らせ』の東京千秋楽を祐さん、翠條さんと翠條さんのご友人とで観劇。

どこかの局の、参加型子供番組の地方公演前夜、ホテルの1室に集った出演者たちに、主役が刺されたとの知らせが入る。
刺したのは誰か、動機は、そして翌日の公演はどうするのか。
歌のお兄さん、体操のお兄さん、歌のお姉さん、人形遣い、番組プロデューサーに、なぜかデリヘル嬢まで一緒になって、てんやわんやの夜は更ける……。

最終公演にこのタイトル(偶然らしい)にも笑ったが、最後も「後味わるーっ!(ラストを飾る歌のお兄さんの台詞)」にも、そこに至までの諸々にも笑った。
子供番組をどろどろーっとした裏側から描いているのにあまりいやらしくなく、最後だからと格別に『いい話』に仕立てるでもなく、ゆるーく笑わせるのもAGAPEらしい。
演出のG2によれば、どうやらAGAPEは「ファーストシーズン」らしいので、「セカンドシーズン」を楽しみに待ちたいところだ。

 


2010. 2. 7

先月半ばからこちら、連日午前様帰宅土日なしで、ろくにパソを起動する気力も取れずにいましたが、とりあえず生きてます。
そして猫達も元気です。
と、去年の秋からこんなことばかり書いている。
今日はひさびさにちゃんと休みを取れた日曜日。
あと2週間ほどでこの日々も終わりを告げるはず、なので、なんとか無事に乗り切りたいものだ。

で、2月になった途端、首都圏に降った大雪も、翌日の快晴に間をおかず消え、節分も立春も気が付けば過ぎている。
3日の節分の夜にはまた雪が降って、4日の立春を過ぎても気温は低い。
この状況でよく風邪を引かずにいるものだと、我ながら呆れる日々である。

昨日の大阪ゲリラオンリー行きたかったなあ……

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る