2008年10月の私淑言

 


2008. 10. 25 大極宮 自作朗読会 リーディングカンパニーvol.7

翠條さんと、浜離宮朝日小ホールにて、大極宮 自作朗読会 リーディングカンパニーvol.7を鑑賞。
大極宮とは、大沢在昌、京極夏彦、宮部みゆきの3作家さんが所属する大沢オフィスの公式ホームページのことで、そのお3方が毎年開いておられる自作朗読会が、このリーディングカンパニー。
昨年このイベントを観賞した翠條さんにお誘いいただいてチケットを取ったのだが、今年はいつもより会場が小さかったのと、ずっと朗読作品として希望の多かった京極さんの『南極シリーズ』が演目に入ったのとで、例年とは段違いのスピードでチケットが即日完売したらしい。
取れてよかった!

演目は、第1部の個人朗読が、宮部さん「手袋の花」、大沢さん「ふたりの晩に」、京極さん「こわいもの」で、第2部のお3方による共演が、京極さんの「宍道湖鮫」。
宮部さん、大沢さんと続いて、京極さんのテンポの良い語りで途中ついうっかり寝落ちしましたすみません……。
が、第2部は最初から最後まで笑いっぱなし。なにしろ『南極シリーズ』なので、そらもうバカバカしいことこの上ない。さらに、芸達者が折り紙付きな京極さんはもちろんのこと、「何かを見失いそう」と言いながら、大沢さんも宮部さんもノリノリで、気持ち良さそうーに演じておられる。
午後1時半開演で、終演が午後3時半。
途中休憩を挟んで約2時間、たっぷり楽しませていただいた。
誘ってくれた翠條さんに大感謝だ。
来年も絶対チケット取るぞ!

 


2008. 10. 19

先日、押し入れのふすま開けを習得した立待。
ふすまに爪がかかりにくくなれば開けられなくはならないだろうか、と、壁や柱を爪研ぎから保護するシートを、試しにふすまの桟に貼ってみた。
が、立待様、ものの数十秒であっけなく突破。さらに居待まであっさり技を習得してしまった。
かくなるうえは掛けがね式の簡単な鍵でも取り付けてしまおうか、などとも思ったのだが、さて押し入れを開けて一体何をするものかとしばらく観察していると、どうやら少し押し入れの下段を探検・チェックした後は、上段に上がりシーツや布団をベッドに気持ち良さそうに熟睡しているようす。
別段布団やシーツに喧嘩を売る風でもなく、なにかを蹴落として遊ぶ風でもないので、諦めて、猫たちの好きにさせることにした。
見渡せば、押し入れ等の引き戸を開けたり、ドアを開けたりする猫は、案外少なくないらしい。
能力高ぇな、猫って……。

 


2008. 10. 16

帰宅したら和室の押し入れが開いて、替えのシーツが落ちていた。
犯行現場を見ていなくても犯人が誰かなど悩むまでもない。立待である。
和室から廊下へ出るふすまを、わずかな隙間に前足の爪をひっかけてこじあけた前科持ちだ。
我が家へ来てから3年半。私が押し入れを開ける時に居待と一緒に覗き込んできたり、入り込もうとしたりしたことはあるが、閉まっているものをこじ開けようとまではしなかったものを、何故今頃になって……orz
挙げ句立待に触発されて居待までトライを始める始末だ。
押し入れ猫出入り自由なお宅も多いのだろうが、ウチの猫たちは時々布に喧嘩を売ったり布を齧ったりするので、猫たちの健康のためにも押し入れに入ってほしくない。
仕方ないので週末にでも応急処置を施さなくては。効果があると良いのだが。

 


2008. 10. 14

つい先日、俳優・緒方拳氏の訃報に接したばかりだというのに、また訃報。
峰岸徹氏が、肺癌のため、11日に息を引き取られたそうだ。
享年65。
名優がまたひとりいなくなってしまわれた。

 

そして同じく11日、1981年11月のロス疑惑を巡ってサイパンで拘束され、ロサンゼルスに移送されていた三浦和義元社長が、ロサンゼルス市警の拘置施設で自殺しているのが発見されたそうだ。
直前まで素振りを見せず、遺書も無し。三浦元社長の弁護人は、自殺に関して独自に調査を進めるそうだ。
けれど、そもそもロス疑惑の事実はどこにあったのかは、これで完全に闇の中だ。

 


2008. 10. 11

翠條さん、祐さんと3人で、『劇場版さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』を池袋シネマサンシャインにて鑑賞。
今回の主人公は良太郎の孫の幸太郎(桜田通)とのことだったけれど、やっぱり『主役』は良太郎とタロスズ。
侑人もデネブも頑張ってるしジークも出張るしコハナは相変わらず素手でイマジンぶっ飛ばすしナオミちゃんはマイペースだし、愛里さんと愉快な2人も健在だし、オーナーは美味しいトコ持って行くし、の、相変わらずの『電王』だ。
これで最後というのが惜しいとしみじみ思う。
「カウントダウンなら『ファイナル』を何作か作ってくれたりしないだろうか」などと思ってしまうぐらいには電王が好きだったりする。
そういう企画が持ち上がったら是非躊躇わず受けてください製作陣。

 

映画を見た後は、予約してある夕食まで少し時間があったので、私の希望で猫カフェ『ねころび』へ。
初めて入った猫カフェ、当然猫の名前も顔も覚えていないし、猫の性格も判らないので、とりあえずフリーのドリンクを飲みながら、まったりと猫鑑賞。寝ている隣へそっと座って撫でても気にせずにいてくれたシュガーさんを、しばらくひたすら撫でていた。
初回1時間でだいたいの顔は覚えたので、次に行く時にはもう少し『猫カフェ』を楽しむことができるかも?

翠條さんに予約してもらった中華料理店で食事をした後は、翠條さん宅へお邪魔してお泊まりである。
書庫を見せてもらったり、見逃した安楽椅子探偵の出題編を見せてもらったり、翌日は同じく安楽椅子探偵の解答編を見たり、鈴置プロデュースの『スターダスト』を見せてもらったりして、まーったりと過ごさせていただき、夕方翠條さん宅をお暇。
その後池袋で祐さんと夕食を食べて帰宅した。

その間猫たちは、9月の帰省時にお願いしたシッターさんにまた来ていただき、フードやトイレの世話をしていただいていたのだが、初日は隠れたまま出て来なかった居待が、2日目の、シッターさんがお帰りになる直前になって姿を現し、すりすりっとやったそうな。
シッターさんから携帯に届いた『感激です!』なタイトルの写真つきメールを、うっかり迷惑メールと間違えそうになったことは、口が裂けてもシッターさんには言えないが、この調子で他の方にもせめて背中をそっと撫でていただけるぐらい近寄るようになってくれ、居待よ。

 


2008. 10. 10

野球の話。
プロ野球セリーグでジャイアンツが優勝を決めた。
開幕5連敗から始まって、一時期は首位タイガースとの差が13ゲームもあったところをひっくり返してのリーグ優勝。
13ゲーム差からの逆転はセリーグでは過去最大だそうな。
ただし日本シリーズへ進むのはクライマックスシリーズの勝者なので、セ・パ両リーグとも、どこが進むのか現時点では未定。
さて、どうなることやら?

 

8日から9日にかけてプロバイダのサーバー全体がダウンしていたので、ここも見られなくなっていました。
もしダウンしている間にアクセスしてくださった方がいらしたら、失礼いたしました。
「これでもし復帰してサーバー上のデータが全部吹っ飛んだりしていたらめんどくさいからいっそ……」などと心の声が小さく響いたりもしましたが、なにごともなかったように復活してくれたのでほっとしました。

 


2008. 10. 8 その2

7日に南部陽一郎、小林誠、益川敏英の3氏がノーベル物理学賞を受賞なさったのに続いて、8日には下村脩氏がノーベル化学賞を受賞なさった。
おめでとうございます。
ただ、南部氏も下村氏もずっとアメリカで研究を続けておられる方なので。
こういう方々が、研究のために国外に出る必要のない国に、日本はならなければいけないのにな、と、思う。

 


2008. 10. 8

俳優の緒形拳さんが、5日、亡くなっていたことが判った。
享年71。肝癌だったそうだ。
9日から始まるフジテレビのドラマにご出演で、先月末に件のドラマの撮影終了記者会見にも顔を出しておいでだった。
まだまだ現役で、あの方の演技を拝見できるものとばかり思っていた。
またひとり、名優が旅立ってしまわれた。
心より御冥福をお祈りする次第である。

 


2008. 10. 1

あっという間に10月。
今日から松下電器産業が、社名をパナソニックに変更。ナショナル・パナソニックと分野で分けていたブランド名も、同じくパナソニックに統一された。
つい、「水戸黄門とかの時の『明るーいナショナル』とかってCMはどうなるのかなー」などと思ってしまうのは、親に釣られて子供の頃から時代劇を見ていた者の御愛嬌だ。

同じく今日、オリックスの清原和弘が現役を引退した。CSには清原は出場しないそうなので、これが本当の引退試合。
PL時代に桑田と2人で甲子園を沸かせ、プロに入って西武、巨人、そして2006年からはオリックス。実に26年にわたって活躍した人だ。同じく今年、桑田も一足先に引退を表明しているので、KKが揃って引退することになった。

桑田も清原もお疲れさま。
ひとまずゆっくり休んだら、またなんらかの形で球界に戻ってくれると嬉しい。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る