2008年9月の私淑言

 


2008. 9. 24

23日夕方、勇退表明をした、福岡ソフトバンクホークス・王貞治監督の、最後のホームゲーム。
18でジャイアンツ入りしてから50年、完全にユニフォームを脱いでいたのはわずか4年。常に第一線でプロ野球界を引っ張って来た方である。
王さんの50年を振り返るニュースの特集を見ていて、そういえばホークスって今でこそAクラスがあたりまえのチームだけど、もとは南海だったよなあとか、やっぱり一昨年癌で胃を摘出してから一気に痩せてしまわれたなあとか、自分まで一緒に振り返る。
通算ホームランの記録更新時の数とか、最終的な生涯ホームラン数とか、覚えようと思っていたわけでは決してないのに覚えていたのにも我ながら笑ってしまった。
野球が好きでジャイアンツが好きで長嶋さんが好きで王さんも好きだった親父殿の影響に違いない。

選手としてまた監督として、50年お疲れ様でした。
シリーズ最終戦まであとわずか、どうぞ最後まで頑張ってください。
で、しばらく休んで体調が整われたら、また、野球に関わるお姿を拝見させてください。

 


2008. 9. 21

本年日本初接近の13号が20日の明け方に関東通過。
朝まで響くかと思っていたけれど、速度を上げて、夜があける頃には大平洋へ抜けていた。
発生から消滅までの寿命のやけに長い台風であった。
この時期まで台風が1つも来ていなかったというのも珍しい。
とりあえず本日のイベントには『台風』は響かなかったのが幸い。
主催・スタッフ・御参加の方々お疲れ様でした。

それから。誕生日おめでとう八戒さん。

 


2008. 9. 16 その2

最遊記外伝。
今回もこれだけ叫べば充分な気がする。

天蓬!!

 

大将は待っていてくれましたか元帥。

 


2008. 9. 16 その1

というわけで父の七回忌のため帰省。
今回は空港からの行き帰りを兄が車で送り迎えしてくれたので、バスや汽車(なんだよ田舎だから! 苦笑)を乗り継いで行くいつもの帰省よりゆったりした出発時刻。
猫たちは朝夜のトイレとフードの世話をペットシッターさんにお願いして、激しく後ろ髪を引かれながらの出立である。
ネットで格安チケットを購入したせいか、単に私が自動チェックイン機の操作をミスしたのか、少し余裕を持って空港に到着したはずなのに、自動チェックイン機でチケット発券・チェックインが出来なかったおかげでカウンターにならばなければならなくなって、時間がぎりぎりになってしまったので焦ったけれど、出立時のトラブルといえばそのぐらいで、比較的平和に羽田を離陸。
地元空港で兄と落ち合い、実家へ向かう道すがらも、実家へ到着してからも、翌日の法事もその後も、前回三回忌が嘘のように穏やかに過ぎる。
今回が初顔合わせの、2歳になる兄の末娘も、最初は私を見てフリーズしたものの、しばらくすれば慣れてくれて、手を繋ぐのも抱っこもご飯を食べるのも平気になって、万々歳である。
14日にANAがシステムトラブルを起こして50便弱の欠航が出たので、どうなることかと思ったが、それも翌日からは通常通りに戻ってくれたため、こちらも事無きを得て、本当に平和に家に戻って来た。
唯一の難点と言えば、私が墓へ行く度に雨に降られたことだろうか。
2度目3度目は母が一緒だったので、
「何でアタシが墓来たら雨が降るんだ、誰が悪いんだアタシか!?」
とぼやいたら、即答で
「お父さんでしょ」
と切り返された。
うっかり納得しかけたが、裏を返せば法事の間やご住職や他のお客が墓参りしてくれている時にはぎりぎりで天気がもった、ということではないのだろうか。
信用されてないな、父よ(笑)。

その間の猫たちは、びびりの居待はシッターさんがいる間は隠れて出て来なかったらしいが、立待は相変わらずの接待担当ぶりを発揮したらしい。フードもそれなりにきちんと食べ、排泄もいつも通りで、ストレスもなく過ごしてくれていたようだ。

幸いにも平和に過ぎた帰省だった。
ありがとうございます父上。
いやまったく本当に、特筆すべきネタがないのは良いことだ!(大笑)

 


2008. 9. 12

この週末、猫たちと暮らし始めてから初めての外泊をする。
それ以前は少なくとも年に1度は京都だどこだと旅行に出かけていたけれど、猫たちと暮らすようになってからは、ぱったりと、旅行したい気分が消えてしまった。
が、今回ばかりはそうも言っていられない。
なにしろ父親の七回忌である。行かなければいろんな意味で何が起こるか判らない。
で、最大の気掛かりが猫になるわけだ。
1頭だけ飼っている家では2泊3日程度ならトイレを1つ増やして水とフードをたっぷり用意、で猫に留守番をさせることもあるらしいが、まさかそんなことはできない。したくない。
かといってペットホテルに預けるのも、びびりな居待の性格を考えると厳しいものがある。
というわけで、残る選択肢、ペットシッターさんにお願いをすることにした。
1日2回、トイレの掃除とフードの世話、もしも猫たちにその気が起きたら遊んでもらえるように。もちろん万が一具合が悪くなるようならかかりつけの病院へ連れて行ってももらうように。
心配は尽きないが、人間でも疲れる行程で実家へ連れて行くわけにもいかないのだから、仕方ない。
どうか何事もないように、と、ひたすら祈るばかりである。

父上父上。
前回の三回忌はいろいろとやらかして皆から「ありえねぇ!」と大笑いされるネタを提供してくださいましたが今回はンなもんいりません。
何事もなく穏やかに法事を終わらせてウチの猫たちも守ってくださいよろしくお願いしますよホントに。

 


2008. 9. 1 その2

帰宅してニュースを見ていたら、なにやら21時30分から福田総理が緊急会見をするという。
蘇る去年の記憶。
まさか、いやでも。
と思っていたら案の定、

福田総理退陣表明。

またですか。
会見中、記者に「安倍総理と同じことを云々」と言われて「安倍さんとは違う」というようなことを返していたが、内閣改造をやって間もなく、事前にそれっぽい臭わせもなくでいきなり「やめます」なのだから、傍から見れば同じだろう。
バイトですら「今日やめます明日から来ません」では大顰蹙だというのに、総理がしかも2人連続で同じことをやれる神経をちと疑う。
まあこれから、新総裁選出だ解散総選挙だと思惑も絡みつつ色々出て来るのだろうが、とりあえず、この後自民党総裁になる人はさぞかし大変だろうな、と。

 


2008. 9. 1

ついうっかり色々サボっているうちに、北京五輪は閉幕するし東海や関東各地がゲリラ豪雨に見舞われるし。
ついでに8月は猫の写真を1枚もアップしてなかったな、などとどうでもいいことに気が付いて、変な格好で寝ていたのを良いことに撮影。

暑いから伸びてるんだろうに、何故わざわざくっつくか(笑)。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る