2008年7月の私淑言

 


2008. 7. 27

マンションの防災訓練。
今回は起震車を使った実地体験もできるはずだったのだが、少し前に故障したとのことで、残念ながらそれは取り止め。代わりにAEDの使い方も含めた蘇生法講習が入った。
お決まりの、そしてのんびり緊張感皆無の避難訓練に続けて、中庭でこれまたお決まりの、水消火器を使った消化訓練。
その後は、消防士さんによる、人形を使った人工呼吸・心臓マッサージのデモンストレーションに、同じく消防士さんによるAEDの使い方講習へ。
消火器は、誤作動防止のロックピンを抜き忘れて消火できない人が少なくないのだとか、人工呼吸には劣るが気道確保さえすればそれなりの呼吸は保証されるのだとか、AEDは使うのに別に資格は必要なくて、装置を取り出せばちゃんと説明書がついているからそれに従えば良いのだとか、同じくAEDは対象年齢1歳以上なのだとか、実地訓練はできなくても、それなりに勉強になることを教えていただいた。

どれも、使うことがないに越したことはないが、知っていて損はない知識の数々であった。

 


2008. 7. 24

24日午前0時30分頃、岩手県沿岸北部を震源とした、最大震度6強の地震が発生。
岩手北部地震と命名されたこの地震では、幸いなことに亡くなった方はいない模様で、被害も震度の割には小さいようだ。
が、岩手は先月も内陸部が震度6強の大地震に見舞われたばかり。
先の地震と今回とでは直接の関連はないとのことだが、続く天災に不安は増すばかりでは、と推察する。
これから台風シーズンが始まる。
地震の揺れで弛んだ地盤が暴風雨の影響を受けることのないように、余震の被害もないようにと、ひたすら祈るばかりである。

 


2008. 7. 20 『五右衛門ロック』、そして梅雨明け。

19日のことだが、新宿コマ劇場にて、劇団新感線の『新感線☆RX「五右衛門ロック」』を観劇。
タイトル通りに石川五右衛門が主人公。
処刑されたはずの五右衛門が実は生きていて、仲間とともに宝を求めて南の島へ船出するところから話は始まるのだが、辿り着いた南の島で王座を巡る争いに巻き込まれたり、昔の因縁があらわになったり、果てはスペインイギリスの思惑までが絡んで、飽きることのない筋立てだった。
主演の古田新太さん、新感線メンバーの高田聖子さん粟根まことさん、橋本じゅんさんたちはもとより、松雪泰子・江口洋介・森山未来・川平慈英・濱田マリ・北大路欣也さんなどの客演陣も、歌う、踊る、歌う。
夏だからアホアホな内容かと思っていたらとんでもなくて、古田さんはもとより聖子さんも、松雪さんも、江口っちゃんも、森山君も、そして誰より欣也さんが、惚れ惚れするほどカッコイイ。
少し舞台から席が遠かったのが残念ではあったのだけれど、その分、客席にまで降りて来る俳優陣の演技がきちんと見えたから、これはこれで良かったかも。
ともあれ、20分の休憩を挟んで3時間強、笑って、見愡れて、考えて、また見愡れて、たっぷり楽しませていただいた。

 

と、観劇している間に、同じく19日に全国的に梅雨明けが発表されていたようだ。
関東では平年より1日早い発表だとか。
梅雨明け宣言より先に、天気の方はすっかり夏模様で、連日真夏日が相次いでいる。
あまり厳しい暑さにならないといいなと、思う。

 

>14日23時過ぎに拍手メッセージを下さった方
古い私淑言まで読んでくださったようで、ありがとうございます。
『クリスマスだからじゃない』、この曲をご存知で、好きだと仰る方のお言葉を聞けて嬉しいです。

>19日22時過ぎに拍手メッセージを下さった方
誤字のご指摘ありがとうございます!
通勤の友に時代物を数冊読んだ後だったので、違和感を覚えられずにいました。
にしても何故『大坂』の方が先に出るのだウチのマシン……

 


2008. 7. 13

土曜日曜と晴れて気温が上がり、土曜には東京でも練馬で35度を超える猛暑日となった。
暑さにまだ体が慣れていないせいで、余計に暑く感じるこの気温。
暑さの本番はまだこれからなので、負けないようにせめて体調管理をしつつ、猫の暑さ対策もそろそろ開始。
今年も何事もなく夏を乗り切りますように。

 


2008. 7. 8

店名よりも人形単体の方がおそらく全国的に有名だったろう、大阪名物くいだおれが、8日、閉店した。
実を言うと私自身、くいだおれ人形は知っていても、店の方は知らなかった。
なんでも1949年の創業以来役60年の歴史を持つ店だったそうだ。
閉店にともない、くいだおれ人形もその役目を終えるはずだったが、そこは大阪名物くいだおれ人形、誘致の声が各所から相次いでいるらしい。
まだ行き先は決まっていないようだが、『大阪名物』として認識してきた身からすると、これからも『大阪名物』であってほしいな、などと、思ったり。

 


2008. 7. 6

一足先に沖縄が、そして先日奄美地方が梅雨明けしたとのことだったが、今日、九州と山口が、平年より2〜3週間ほども早く梅雨明けしたそうだ。
5日6日と各地で晴れて気温の高い日が続いたせいらしい。
関東は月曜からまた梅雨らしい天気に戻るそうだ。
いきなり暑くなると、まだ慣れてない体が余計に「暑い」と感じるので、徐々に夏に向かって欲しい。

 

が、猫に暑さはあまり関係ないようだ。
本日の猫達。


画面左の妙なカバーの出っ張り部分に立待が潜り込んでいる。
暑くないのかお前は、と、本気で聞きたい飼い主である。

 


 

 

今月の『私淑言』へ  『おしながき』に戻る