|
2008. 6. 29
ずーっと猫の写真も撮影出来てなかったので、久々に撮ってみた猫達。

ありがたいことに相も変わらず元気に仲良し。
|
2008. 6. 26
キッチンの水道の給水管が破損したらしく、水漏れしていたので、修理を頼んだ。
まず状況を確認してもらってその上で補修、だったのだが、この、補修に来てくれた作業員氏が、猫の下僕仲間でいらした。
まず、警戒心もあらわなウチの猫達を見て、
「2匹いるんですねー! でもめっちゃ警戒されてるー」
と嘆く。
さらに、やはり給水管が破損していて、ついでにメーカー自体もトラブルの多いところなので、給水管だけ取り替えるよりいっそ全体を取り替える方が後々のためかも、ということで、カタログを見つつ相談していたところへ立待がやってくると、話しながら立待の背中をずーっと撫でている。
さらにさらに、夜、給水管、レバーや蛇口まで一式を交換してもらった後で、取説や保証書受け取り、支払いに領収書受け取りなどなどを済ませたところで、作業員氏のしょんぼり嘆いて曰く、
「ずっと作業してたから猫に懐いてもらえませんでした……」
……いやアナタ、なんか本来の作業と全然別な目的がひとつ増えてませんか。
思わず『30分ぐらい猫と遊んで行かれます?』とか聞きそうになったが、さすがにそれはどうかと思ったので、とりあえずもしまた水のトラブルがあった時には、件の作業員氏をご指名させていただこうかと思う。
|
2008. 6. 14
午前8時43分、岩手・宮城内陸地震発生。
マグニチュード7.2、最大震度6強。
14日23時時点で、亡くなった方が6人、行方不明は11人ともさらに多いともいわれ、負傷した方は150人を超える大地震で、各地で山崩れ、土砂崩れが発生して道路が分断されたせいで、まだ孤立している方々もいるようだ。
亡くなった方々の御冥福をお祈りするとともに、行方不明の方々が無事発見されること、また被害がこれ以上広がらないことを切に願う。
|
2008. 6. 10
映画評論家として名高い水野晴男さんが亡くなった。
享年76。
「映画って本当に良いものですね」の決め台詞が金曜ロードショーで聞けなくなってから何年になるだろう。
いまだにあの声があの番組で聞こえないのが不思議なほど、耳に馴染んだ言葉だった。
だんだんと彼岸の方の人材が豊かになってゆくのが、とてもとても淋しい。
心より御冥福をお祈りする。
|
2008. 6. 8 『想い出のグリーングラス』
翠條さん、祐さんと、シアターサンモールで、鈴舟旗揚げ公演『思い出のグリーングラス』を観劇。
新宿で祐さんと待ち合わせてランチを御一緒してから、新宿御苑までてくてく歩く。
芝居は、旗揚げ公演らしい、また鈴置洋孝プロデュースが前身の鈴舟らしい、登場人物にムカついたり共感したりしながら笑えて、ほろっとできて、あたたかな気分なれる、幽霊と人間が織り成すファンタジー要素の濃い作品だった。
内海賢二氏があの声で「お前はもう死んでいる」と宣った時には大笑いさせていただいた。
「10年20年30年と、麻生美代子のある限り!」とは千秋楽挨拶の言葉だが、ならばなおのことこのユニットが10年20年、30年でも50年でも続いてくれることを願う。
と、幸せな気分で帰宅してニュースを見たら、秋葉原でとんでもないことが起きていた。
歩行者天国で無差別殺人。
7人死亡、12人が負傷の大惨事だ。
亡くなった方々の御冥福を祈るとともに、負傷した方々の早い回復を願う。
犯人は犯行直後に逮捕されている。居場所がないから人を殺した、とか、言っているそうだ。
暴言と承知で言う。
居場所がなくて人生がイヤになったなら、1人で死んでくれないか。
|
2008. 6. 6
作家の氷室冴子さんが肺癌で亡くなったそうだ。
享年51。
一番最初に読んだコバルト文庫が、この方だったか新井素子さんだったか。
ほとんどの作品を読んでいるし、続きを待っていた作品もある。
新作が出ることが二度とないのだと思うと淋しい。
ただただ心より御冥福をお祈りする次第である。
|
2008. 6. 2
平年より6日、異様に梅雨入りの遅かった昨年からは20日も早く、関東甲信が梅雨入りした模様。
沖縄は先月22日に、九州南部と四国は28日ごろに梅雨入りしているが、九州北部や中国地方はまだ。
南から順番のはずの梅雨入りで、関東が九州北部より先に梅雨入りするのは13年ぶりの珍事だそうな。
4月5月は記録的に雨が多かったが、今年の梅雨はさてどうだろう。
|
2008. 6. 1 その2
このところ寒暖(と言う時期ではないはずなのだけれど、寒暖と言いたいぐらい、寒い時は寒い!)の差が大きいせいで、着るものに困る毎日である。
天気によって猫の居場所もまちまち。
土曜日は寒かったので、猫達は私がソファにいる時は私のそば、いない時は2猫くっついてどうやら暖をとっている。
というわけで、初夏なのに結構しっかり猫団子。

1日は陽射しもたっぷりで気温も上がったので、くっついてはいたものの、これよりは少し離れ気味だった。
これだけ気温差が大きいと、猫達も大変だろうな、と、思ったり。
>神北さん
薬師寺展行かれたんですね。日光様月光様のお背中、眼福でしたよねー!
多分もう2度と見られないでしょうから、見られて良かったですよね、お互い。
|
2008. 6. 1 その1
5月31日の最終便を最後に、ツルマルマークがJALの機体から姿を消した。
しばらく前からマークの変更を進めていたという話だし、ここ数年は大事故にもつながりかねないミス連発であのマークのイメージもあまり良くはなかったけれど、さすがにJAL=ツルマルマークですっかりインプットされている身には、いささか感慨深いものがある。
長年のシンボルを捨ててのマーク一新。
次のシンボルマークが悪いイメージと結びつくようなことのないよう祈る。
|