|
2001. 10. 26 エラー表示の潔さ誕生日には「Happy
Birthday」、正月三が日には「謹賀新年」と起動画面で挨拶をするMac
OSが、どうやらエラー画面でもその本領を発揮するようになったらしい。 先日、職場の先輩のコンピューターで、いっそ潔いくらいに正直なエラー表示が、出た。 Macに詳しいSさんによれば、どうやらこれはサッドマック(シャララーンという大音量なくせにどこか切ない音とともにコンピューターの泣き顔が現れる、コイツが出たらもうOSの再インストールしか手の施しようがないことがほとんどで、下手をするとHD自体がかなりヤバいという、Macintosh特有の、だが滅多に拝めず拝みたくもない恐怖のエラー表示)の進化形らしいのだが、コンピューターが不調を訴える度に皆から頼られ、OS再インストールもお手の物、エラー表示など見飽きるほど見ているSさんですら、それを見たのは初めてだったのだそうだ。
![]()
何よりもまず(しかも大文字で)謝ってみせるこの腰の低さ。
|
2001. 10. 22子供向けの通信教育のCMで、ついつい笑ってしまった。
果たして世のおかあさん的に、言われてよりムッとくるのはどちらなんだろうか?
|
2001. 10. 17ウチの会社で夕方酒のつまみが会議机に並ぶのは、今に始まったことではない。 人間とは、環境に順応するイキモノなのである。(←何か間違ってないか?)
|
2001. 10. 161936年の西安事件の立役者だった張学良氏が、10月14日、ホノルルで死去なさったそうだ。
|
2001. 10. 11先日、銀座で、オフ会があった。 狭いですね、世の中って…………。
|
2001. 10. 8日本時間10月8日午前1時30分すぎ、アメリカとイギリスがアフガニスタンへの空爆を開始したそうだ。 どうか。 そう願うのは、『平和ボケ』した私のたわごとでしかないのだろうか。
|
2001. 10. 2いつも私にネタを提供してくれる職場の友人H嬢が、またやってくれた。 先月末から休暇を取って旅行に行っていた彼女。 いや、そもそも財布忘れるって時点で既に大幅に間違ってるんですけどね(爆)。
|