●NJPオーチャード・シリーズ
2000年10月20日(金)19:30/オーチャードホール
(演奏)
指揮 :小松一彦
ヴァイオリン:アン・アキコ・マイヤーズ*
管弦楽 :新日本フィルハーモニー交響楽団
(プログラム)
貴志康一 :「日本組曲」より<春雨><淀の唄><花見>
ベルリオーズ:夢とカプリース*
マスネ :タイースの瞑想曲
サラサーテ :ツィゴイネルワイゼン
−休憩−
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 作品88
(アンコール)
シューベルト:楽興の時
-----------------------------------------------------------------------
今日のプログラムはNJPの名曲シリーズに貴志の日本組曲をプラスした形とな
っている。名曲シリーズはオーチャードシリーズより2000円安くなっている
から、差額分が曲数の差になっているのだろうか。それはともかく大編成で演奏
された日本組曲はとても面白い音楽だった。ドイツ風の重厚さに日本をブレンド
した作風で、郷愁感もなかなか素晴らしい。それぞれ5分の3曲が演奏されたが、
音楽がもっと長く続いて欲しいと感じた。
久しぶりに聴くアン・アキコ・マイヤーズのヴァイオリンはしっとりとした落ち
着きが感じられ、オーケストラとのアンサンブルも際立った美しさだ。特にツィ
ゴイネルワイゼンが圧巻で、かなりの盛り上がりを見せた。
後半のドヴォルザーク8番。これは久々に聴く快心の演奏といったところ。やや
乾いた響きが魅力で、張りのあるサウンドが畳込みかけてくる。切れ味のある弦
合奏と弾みのあるティンパニにブラスの炸裂。これほど心地よい響きは本当に久
しぶりだ。それにすっきりとしたアンサンブルにまとめられていて、全ては小松
の指揮に収束する。4つの楽章の魅力を隈なく楽しむことができた。今日はまさ
しく名曲コンサートではあったが、丁寧に仕上げられた完成度に満足した。