2007.03.19 『カプリッチョ』/ドレスデン・ゼンパー


SEMPEROPER
Saeshsische Staatsoper Dresden
Montag, den 19. Maerz 2007, 19.00 Uhr

CAPRICCIO
Ein Konversationsstueck fuer Musik
in einem Aufzug
von Clemens Krauss und Richard Strauss

Musikalische Leitung Peter Schneider
Inszenierung und Buehnenbild Marco Arturo Marelli
Kostueme Dagmar Niefind-Marelli
Choreinstudierung Christof Bauer
Choreographie Manfred Schnelle

Personen
Die Graefin Soile Isokoski
Der Graf ihr Bruder Olaf Baer
Flamand, ein Musiker Markus Homrich
Oliver, ein Dichter Markus Butter
La Roche, der Theaterdirektor Jan-Hendrik Rootering
Dis Schauspielerin Clairon Anke Vondung
Monsier Taupe Tom Martinsen
Eine italienische Saengerin Roxana Incontrera
Ein italienischer Tenor Wookyung Kim
Ene junge Taenzerin Sophie Beever
Der Haushofmeister Hajo Mueller
Acht Diener Rafael Harnisch
Andreas Heinze
Christof Bodenstein
Hans-Juergen Staude
Andreas Soika
Enrico Schubert
Klaus Milde
Thomas Mueller
Buehnenmusik Michael Eckoldt, Violine
Tom Hoehnerbach, Cello
Anke Heyn, Cello
Jobst Schneiderat, Cembalo

Es spielt die Saechsische Staatskapelle

Keine Pause
Beginn 19.00 Uhr
Ende 21.20 Uhr
---

今日は昨日に引き続きドレスデン・ゼンパーにて19時開演のR.シュトラウス「カプリッチョ」を見た。1993年にプレミエされたマルコ・アルトゥーロ・マレッリ演出のプロダクションで指揮はペーター・シュナイダー。シンプルで洗練されたステージは中央奥にはガラス円筒があり、まるでショーウインドウであるかのよう。冒頭からイソコスキが演じるマドレーヌが静止した状態で座っており、弦楽六重奏で有名な前奏が極上のアンサンブルで繰り広げられる。ステージ奥のアンサンブルに引き継がれる呼吸も絶妙で、すっきりとしたシンプルなステージに登場人物達が鮮やかに浮かび上がる。音楽家フラマンと詩人オリヴィエが対となって展開するドラマもじっくりと楽しませてくれる。月光の音楽ではステージ一面が青白い光に照らされ、R.シュトラウスの美しすぎる音楽がしみじみと語りかけ、次第に雄弁に感動を盛り上げてゆく。そしてイソコスキの素晴らしさ。今日も陶酔の音楽に痺れてしまった。休憩なしの2時間20分は演出、指揮、歌手達が見事に一体となったアンサンブルに感動した。

さて来シーズンプログラムが早くも発表されているが、今年10月の「ニュルンベルクのマイスタージンガー」新演出はゼンパーにて是非とも見てみたい。ただしプレミエ初日は完売でインターネットでは購入できないが、チケット売場2階にてランク2を予約できた。



[HOME]