2006/12/16『アラベラ』ベヒトルフ新演出ウェルザー=メスト指揮/ウィーン国立歌劇場

 

wiener staatsoper

Samstag, 16. Dezember 2006

 

Arabella

Lyrische Komoedie in drei Aufzuegen

Text von Hugo von Hofmannsthal

Musik von Richard Strauss

 

Dirigent Franz Welser-Moest

Inszenierung Sven-Eric Bechtolf

Buehne Rolf Glittenberg

Kostueme Marianne Glittenberg

Chorieitung Janko Kastelic

 

Graf Waldner, Rittmeister a. D. Wolfgang Bankl

Adelaide, seine Frau Daniela Denschlag

Arabella deren Toechter Adrianne Pieczonka

Zdenka deren Toechter Genia Kuehmeier

Mandryka Thomas Hampson

Matteo, Jaegeroffizier Arnold Bezuyen*

Graf Elemer John Dickie

Graf Dominik Adrian Eroed

Graf Lamoral Johannes Wiedecke

Die Fiakermilli Daniela Fally

Eine Kartenaufschlaegerin Waltraud Winsauer

Welko, Mandrykas Leibwaechter Michael Wilder

Djura, Mandrykas Diener Jacek Krzyszkowski

Jankel, Mandrykas Diener Thomas Koeber

Ein Zimmerkellner Wolfram Igor Derntl

Drei Spieler Jeong-Ho Kim, Csaba Markovits,

 Ion Tibrea

 

* Rollendebuet an der Wiener Staatsoper

 

Orchester der Wiener Staatsoper

Chor der Wiener Staatsoper

Buehnenorchester der Wiener Staatsoper

---

 

今日は19時からウィーン・シュターツ・オーパーにてスヴェン・エリック・ベヒトルフ新演出、フランツ・ウェルザー・メスト指揮の<a href="http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/home/spielplan/spielplan_detail_werkbeschreibung.php?eventid=320514">R.シュトラウス「アラベラ」</a>を見た。ウェルザー・メストとベヒトルフが組んだチューリヒでの「死の都」は大変素晴らしかったが、今回このコンビがウィーンで繰り広げるアラベラも大いに期待される。さて、今日の席はパルケット最前列でオーケストラ・ピットもステージも良く見える。ピット内では、キュッヒルとホーネックが並んでパッセージの練習に余念が無い。ステージは四角い空間をベースとした極めてシンプルなもので、落ち着いたデザインがドラマに集中させてくれる。そして何よりも微妙な心理をさりげなく描き出す演奏とキャスト達が一体となった素晴らしさ。特にピエチョンカ演じるアラベラの存在感には目を見張る。麗しい姿と美声に酔ってしまった。加えてハンプソンのマンドリカの素晴らしさ。透明かつ緻密なアンサンブルとあいまって陶酔の連続に感動した。特にフィナーレ、アラベラ無言の演技と演奏が織り成す心理描写にも熱い思いにさせてくれた。先日の「ダナエの愛」と同様にR.シュトラウスの素晴らしさに感銘を受けた次第。



[HOME]