サウンドオーケストラ系のボードを手にしたが、設定方法が分からない。という方のためのページです。似た名前のサウンドボードもありますの で、 SNE のサウンドボードの分類について も参考にして下さい。
 
	|   | ROMアドレスを設定するためのもの。左の図の状態で使用。 CC000H〜CFFFFH | 
|   | INT 5 (IRQ 12):工場出荷時設定 | 
|   | INT 0 (IRQ 3) | 
|   | INT 4 (IRQ 10):FDD(2DD)との競合注意 | 
|   | INT 6 (IRQ 13):バスマウスとの競合注意 | 
|   | 未使用:工場出荷時設定 | 
|   | INT 1 (IRQ 5) | 
|   | INT 2 (IRQ 6) | 
|   | 工場出荷時設定 0188H/018AH:YM2203 018CH/018EH:Y8950 | 
|   | 0088H/008AH:YM2203 008CH/008EH:Y8950 | 
|   | 0088H/008AH:YM2203 018CH/018EH:Y8950 | 
|   | オフ(切り離し):YM2203 018CH/018EH:Y8950 | 
| 機種分類 | 使用方法 | 設定方法 | 
|---|---|---|
| UX, EX | 本ボードのFM音源LSIのI/Oを変更 | 本ボードJP1 を 0088H/008AH に設定 | 
| CS, DX, DS, DA | 本体のサウンド機能を切り離して使用 | 本体のハードウェアディップスイッチNo.7をONに設定 | 
| FX, FS, FA | 本体のサウンド機能を切り離して使用 | 本体のハードウェアディップスイッチNo.4をONに設定 | 
| US | システムセットアップメニューの[サウンド]を[使用しない]に設定 | |
| 上記以外の機種 (FM音源未搭載機種) | そのまま使用 | 工場出荷時 |