エミュレータを使いたいために、今時中古の88を探してくる人、発掘する人はいると思います。私もそんな具合でした。でも、マニュアルがどっかいってしまって設定が分からないということはありますよね。そんな人のためのディップスイッチ一覧です。表中 ■ の部分がスイッチの位置を示しています。
FH/MH 以降の PC キーが標準搭載されている機種はソフトウェアディップスイッチのため、画面に設定項目が表示されます。そのため、ここではあえて扱いません。
なお、私も全機種の情報を網羅しきっている訳ではありませんので、なにか情報をお持ちの方や、間違いがありましたら私にメールで教えていただけると助かります。
工場出荷時設定
| ON | − | − | − | − | − | − | − | − |
| ↑ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
| SW | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| RS232C | : | : | : | : | : | ■ | : | : |
| JP | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
スイッチの意味
| ディップスイッチ | 機能 | ON | OFF | |
|---|---|---|---|---|
| SW | 1 | 未使用 | − | − |
| 2 | MEMORY WAIT | 1 WAIT | 通常 | |
| 3 | ユーザは使用できません | − | − | |
| 4 | − | − | ||
| 5 | − | − | ||
| 6 | − | − | ||
| 7 | − | − | ||
| 8 | ROM選択 | N-BASIC | N80-BASIC | |
| 番号 | ボーレートファクタ | |
|---|---|---|
| 16のとき | 64のとき | |
| 1 |
75bps
|
−
|
| 2 |
150bps
|
−
|
| 3 |
300bps
|
75bps
|
| 4 |
600bps
|
150bps
|
| 5 |
1200bps
|
300bps
|
| 6 |
2400bps
|
600bps
|
| 7 |
4800bps
|
1200bps
|
| 8 |
9600bps
|
2400bps
|
ボーレート切り替え用のジャンパスイッチは、PC-8801のものとは逆にならんでいるので注意してください。
工場出荷時設定
| ON | ■ | − | − | − | − | − |
| ↑ | − | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
| SW | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
| RS232C | : | : | ■ | : | : | : | : | : |
| JP | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
スイッチの意味
| ディップスイッチ | 機能 | ON | OFF | |
|---|---|---|---|---|
| SW | 1 | 起動時のBASICモード(1) | N80SR-BASIC | N/N80-BASIC |
| 2 | 起動時のBASICモード(2) | N-BASIC | N80-BASIC | |
| 3 | メモリウェイト | 0000H-7FFFHアクセス時1ウェイト | 通常 | |
| 4 | 拡張スロットバス信号切り換え | PC-8001mkIIバス1コンパチブル | PC-8001mkIIバス2コンパチブル | |
| 5 | スピードモード | 標準モード | 高速モード | |
| 6 | 使用しない | − | − | |
| 番号 | ボーレート |
|---|---|
| 1 |
75bps
|
| 2 |
150bps
|
| 3 |
300bps
|
| 4 |
600bps
|
| 5 |
1200bps
|
| 6 |
2400bps
|
| 7 |
4800bps
|
| 8 |
9600bps
|
工場出荷時設定
| ON | − | − | ■ | ■ | − | − | ON | − | ■ | ■ | − | − | ■ |
| ↑ | ■ | ■ | − | − | ■ | ■ | ↑ | ■ | − | − | ■ | ■ | − |
| SW1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | SW2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
| RS232C | : | : | : | : | : | : | : | ■ | ■ | : | |
| JP | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | I | E |
| CRT | ■ | : | ■ | : | : | : | : | |
| JP | S | H | M | T | 0 | 1 | 2 |
スイッチの意味
| ディップスイッチ | 機能 | ON | OFF | |
|---|---|---|---|---|
| SW1 | 1 | BASICモード | N-BASICモード | N88-BASICモード |
| 2 | ターミナルモード | ターミナルモード | BASICモード | |
| 3 | 起動時の桁数 | 80文字/桁 | 40文字/桁 | |
| 4 | 起動時の行数 | 25行/画面 | 20行/画面 | |
| 5 | Sパラメータ | 有効 | 無効 | |
| 6 | DELコード受信時 | 処理する | 無視する | |
| SW2 | 1 | パリティチェック | パリティあり | パリティなし |
| 2 | パリティ指定 | 偶数パリティ | 奇数パリティ | |
| 3 | データビット長 | 8ビット | 7ビット | |
| 4 | ストップビット長 | 2ビット | 1ビット | |
| 5 | Xパラメータ | 有効 | 無効 | |
| 6 | 通信方式 | 半二重 | 全二重 | |
| 番号 | 速度・機能 |
|---|---|
| 1 |
75bps
|
| 2 |
150bps
|
| 3 |
300bps
|
| 4 |
600bps
|
| 5 |
1200bps
|
| 6 |
2400bps
|
| 7 |
4800bps
|
| 8 |
9600bps
|
| I | 内部クロック |
| E | 外部クロック |
| 記号 | 機能 |
|---|---|
| S | 低解像度(15kHz) |
| H | 高解像度(24kHz) |
| M | テキスト+グラフィック1,2,3 |
| T | テキスト |
| 0 | グラフィック1 |
| 1 | グラフィック2 |
| 2 | グラフィック3 |
工場出荷時設定
| ON | − | − | ■ | ■ | − | ■ | − | − | ON | − | ■ | ■ | − | − | − | ■ | − |
| ↑ | ■ | ■ | − | − | ■ | − | ■ | ■ | ↑ | ■ | − | − | ■ | ■ | ■ | − | ■ |
| SW1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | SW2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| RS232C | : | : | : | : | : | : | : | ■ |
| JP | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| CRT | ■ | : | ■ | : | |
| JP | S | H | M | T |
スイッチの意味
| ディップスイッチ | 機能 | ON | OFF | |
|---|---|---|---|---|
| SW1 | 1 | BASICモード | N-BASICモード | N88-BASICモード |
| 2 | ターミナルモード | ターミナルモード | BASICモード | |
| 3 | 起動時の桁数 | 80文字/桁 | 40文字/桁 | |
| 4 | 起動時の行数 | 25行/画面 | 20行/画面 | |
| 5 | Sパラメータ | 有効 | 無効 | |
| 6 | DELコード受信時 | 処理する | 無視する | |
| 7 | メモリウェイト | ウェイトあり | 通常 | |
| 8 | バーコードリーダ/CMD SING | バーコードリーダ | CMD SING | |
| SW2 | 1 | パリティチェック | パリティあり | パリティなし |
| 2 | パリティ指定 | 偶数パリティ | 奇数パリティ | |
| 3 | データビット長 | 8ビット | 7ビット | |
| 4 | ストップビット長 | 2ビット | 1ビット | |
| 5 | Xパラメータ | 有効 | 無効 | |
| 6 | 通信方式 | 半二重 | 全二重 | |
| 7 | 内蔵FDD | 有り | 無し | |
| 8 | 未使用 | − | OFF | |
| 番号 | 速度・機能 |
|---|---|
| 1 |
75bps
|
| 2 |
150bps
|
| 3 |
300bps
|
| 4 |
600bps
|
| 5 |
1200bps
|
| 6 |
2400bps
|
| 7 |
4800bps
|
| 8 |
9600bps
|
| 記号 | 機能 |
|---|---|
| S | 低解像度(15kHz) |
| H | 高解像度(24kHz) |
| M | テキスト+グラフィック1,2,3 |
| T | テキスト |
工場出荷時設定
| ON | − | ■ | ■ | − | ■ | − | − | ■ | − | − | ON | − | ■ | ■ | − | − | − | ■ | − |
| ↑ | ■ | − | − | ■ | − | ■ | ■ | − | ■ | ■ | ↑ | ■ | − | − | ■ | ■ | ■ | − | ■ |
| SW1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | SW2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| RS232C | : | : | : | : | : | : | : | ■ | : |
| JP | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| CRT CLOCK | ■ | : |
| JP | 1 | 2 |
| B/W | ■ | : |
| JP | M | T |
スイッチの意味
| ディップスイッチ | 機能 | ON | OFF | |
|---|---|---|---|---|
| SW1 | 1 | ターミナルモード | ターミナルモード | BASICモード |
| 2 | 起動時の桁数 | 80文字/桁 | 40文字/桁 | |
| 3 | 起動時の行数 | 25行/画面 | 20行/画面 | |
| 4 | Sパラメータ | 有効 | 無効 | |
| 5 | DELコード受信時 | 処理する | 無視する | |
| 6 | メモリウェイト | ウェイトあり | 通常 | |
| 7 | CMD SING の禁止 | 使用禁止 | 使用可 | |
| 8 | ディスプレイ解像度 | 高解像度(24kHz) | 低解像度(15kHz) | |
| 9 | 拡張スロットバス信号切替 | SRバス1,2互換 | SRバス3互換 | |
| 10 | (未使用) | ON | OFF | |
| SW2 | 1 | パリティチェック | パリティあり | パリティなし |
| 2 | パリティ指定 | 偶数パリティ | 奇数パリティ | |
| 3 | データビット長 | 8ビット | 7ビット | |
| 4 | ストップビット長 | 2ビット | 1ビット | |
| 5 | Xパラメータ | 有効 | 無効 | |
| 6 | 通信方式 | 半二重 | 全二重 | |
| 7 | 内蔵FDDのブート | ブートする | ブートしない | |
| 8 | 内蔵FDDの使用禁止 | 使用禁止 | 使用可 | |
| 番号 | 速度 |
|---|---|
| 1 |
75bps
|
| 2 |
150bps
|
| 3 |
300bps
|
| 4 |
600bps
|
| 5 |
1200bps
|
| 6 |
2400bps
|
| 7 |
4800bps
|
| 8 |
9600bps
|
| 9 |
19200bps
|
| 番号 | CRT CLOCK |
|---|---|
| 1 | 通常 |
| 2 | 外部クロック |
| B/W | B/W切り替え |
|---|---|
| M | テキスト画面とグラフィック画面 |
| T | テキスト画面 |
今だから使うPC-88へ戻る