◆◆◆ 2025/9/1〜10 ◆◆◆
●9月1日(月) | カレーもいいね |
なんとか行けるところまで行ったかなー、であった月曜日。
少し前の日記に書いたネタですが、先週末実行して来たでするよ。
![]()
つーことで、登山からの下山後に山麓酒場なる洋食屋で、カレーをアテにホッピーぷはぁ、の図でする。
運動後の炭水化物摂取はノー問題だそうですし、肉も野菜も取れるし、何よりも香辛料料理とお酒が合わない訳が無いわけで。
いかんせん、おいらの山行する行動エリアにこういうフツーのカレーを提供してくれる飲食店が非常に少ないわけで、まぁ、これは1〜2ヶ月に一回くらいのお楽しみにしておこうかなー、と思う今日この頃でする。
●9月2日(火) | 杉並本 |
とりあえず予告内容は一通りできた気がする火曜日。
先週ですが、ついついとある書籍を購入してしまったんでするよ。
「地球の歩き方 杉並区: 永久保存版」
おいおい、地元民が何を買ってるんだよ。
や、雑誌「散歩の達人」などで、とある町に特化した特集を組んだ雑誌は時折見かけるんでするが、こんな杉並区全体を網羅した書籍なんてそうそう無いですし、それに地元のことでも意外と知らないこともあるでしょうから、これはちょっと、いやマジで中身が楽しみだったんでするよ。
つーことで、しばらくはこの本を開いてニヤニヤする日々が続きそうな気がする今日この頃でする。
●9月3日(水) | 台風がくるー? |
はー、IC動かねぇ、であった水曜日。
沖縄の沖にある熱帯低気圧、今後台風レベルまで育って、太平洋岸を舐めていく予想が出ておりますな。
東京あたりには明後日の午前中くらいに凸してくるそうで、いやはやでする。
つーことで、少なくとも明日の夜はコロッケナイトだなー、と忘れないうちに書き留めておこうと思う今日この頃でする。
●9月4日(木) | 連休はどうする? |
此の期に及んで振り回されるとは思わなかった木曜日。
お仕事の進捗がちょっと思わしくないところがあったので、今日も今日とて出社対応。
おかげで色々と進展があったので、これはこれで良かったかな、と。
まぁさておきでする。
そいや今月の週末、今週末はフツーでするが、来週末は3連休、その次の週は飛び石ですが、会社の方が隙間を所定休日に指定して来たので4連休。いや、そんなに連休があっても先立つものがアレなので出かけるのもナニなんでするが...
あー、奥さんはもしかしたら帰省するかもって言っているから、おいらもその隙にどこかへ旅行でも行こうかなー、なーんて思ってみる今日この頃でする。
●9月5日(金) | 復活?足掻き? |
どこにも売ってなかった金曜日。
台風15号はあっという間に駆け抜けて行きましたな。
関東近郊の海沿いエリアでは、結構な雨模様だったようで、何かしらの被害に遭われた方には一刻も早い復旧を願ってやみません。
さてでする。
数日前の日記で、愛用のiPod TouchのBluetoothの調子が悪くて、すぐ切れてストップしちゃうと書きましたが、その後は自宅ではAirMac接続、外出時は有線で対応していたんでする。
で、ふと思って昨日の通勤時に接続をBluetoothにしてみたんですよ。
しばらくは何事もなく再生が続いたのでするが、しばらくしたら音が一瞬途切れ...あぁ、だめか...と思ったらなんとそのまま再接続して再生を継続してくれたんでする。おお、マジか。
これが行きの1時間ちょいと、帰りの1時間ちょいで、結局ストップしてしまうことなくですね、なんとかなったんでするよ。
そして今日は在宅勤務、もしかしてと思ってこちらも自宅のデジタルセレクターのBluetoothに繋げてみたところ、こちらも1日中かけてて同様の挙動が1〜2回。うおお!
この止まる現象が出た時くらいから、買い替えのためにiPod Touchの中古を探して来たんでするが、それに気づいた手持ちのiPod Touchが頑張るようになった、というのはマンガの中の世界でするが、それでも踏ん張ってくれるのは有難くも、最後の炎でないことを願うばかりな今日この頃でする。
●9月6日(土) | 無限城観て来た |
生はいいねー、であった土曜日。
大ヒット中の映画「鬼滅の刃」を観に言って来たでするよ。
先月くらいに観に行こうかとも思ってたんでするが、夏休み中は混むかもー、ということで9月になってからようやく観に行ってきたでする。
3時間くらいの長尺な映画のため、トイレの心配があるので、ここ最近のお約束の「ボンタンアメ」も用意して。![]()
トイレ云々よりも、長時間座ってたのでお尻が痛くなりましたね。
で、観た感想ですが、ネタバレになるので詳細はアレですが(というか、ほとんどの人はもう観たかも)、無限城の描画はすごいと思いましたが、正直なところとあるシーンに関しては間延びした感を否めないなー、と感じたでする。
無限城版はあと2つあるわけでするが、第2弾はビミョーかなー、第3弾は観ようかなー、どうしようかなー、
つーことで、まぁこれも1つのネタだなぁ、と思った今日この頃でする。
●9月7日(日) | 早くも芸術の秋? |
あまりに混んでてビックリだった日曜日。
マンガ「ブルー・プリオド」を読んで、俄然気になったのがですね東京芸術大学の存在でして、特に学祭である藝祭にて公開される神輿の存在が気になってですね、それがこの週末だったので馳せ参じてきたでする。
![]()
藝祭の神輿って、その年に入学した1年生だけで作成するものだそうでして、しかもそれが夏休み中に全学部の生徒が4つにチーム分けされて4台の神輿が組み立てられ、そのうち上野の街の商店街が最優秀と推した神輿のみが上野の街を練り歩くんだそうな。かなり盛り上がってたでするよー。
つーことで、藝大の絵画棟を全て見回り(8Fまであった)、いろんな意味でお腹いっぱいとなって満足であった今日この頃でする。
●9月8日(月) | 健どうなる? |
そっかー、キャンサーだったのかー、無念だったろうなー、と思う月曜日。
おいらの愛して止まないピアニストである村松健ですが、ハードワークがたたったのか、血行障害で右手が動かない状況に陥ったそうでする。なんてこったい。
だもんで、おいらは今回はポチしなかったでするが、今年秋のコンサートは全てキャンセルになってしまったとのこと。
まだまだおいらは村松健の音楽を楽しみたい、頼むから治ってくれ、と切に願う今日この頃でする。
●9月9日(火) | 冷たいのがお好き? |
ついに始まってしまった火曜日。
職場に出社時は、職場に置きっぱの1Lサイズのステンレスボトルで熱いお茶を作って飲むようにしてて、在宅時には前の日から冷やしたお茶を作っておいて、こちらもお仕事する時にはステンレスボトル(1.5L)に入れて飲むようにしておりますが、熱いのと冷たいのとでは当然飲むペースが異なるので、冷たい方がついついぐびぐび飲んじゃうので、減り方が大きく違ってくるわけで。
よく体のためには毎日ある一定以上の水分を摂るようにした方がいいとは言いますが、でも冷たいものを取りすぎると胃にはあまりよろしくないとも言いますな。
量を取りつつ、しかもお腹に優しい、これってどうしたらいいんでしょうかねぇ。
まぁ少なくとも明日は出社する予定なので、朝から熱いお茶でお仕事開始となるのでするが、さてどうしたものでしょうかねぇ、勝手にしろや的なナニではありますが、ちょっと考え中の今日この頃でする。
●9月10日(水) | 誰のための祭り? |
とりあえず材料の想定は終わったー、あとは組むだけだー、となった水曜日。
結局は熱いお茶入れて、共用の冷蔵庫に共用で使えると思しき氷ができているので、マグの方に氷を入れてお茶を冷ましつつのやや温かいというお茶で1日を過ごしたけえさき@酒マックでする。
うん、これぐらいがいいのかもなー、とか。
まぁさておきでする。
そうそう、今週アタマの日曜と月曜はおいらの住処エリアにて例祭が行われてまして、そうなると夜のアテにはコナモノが鎮座するわけでするよ。
一足先に仕事を終えていた奥さんがたこ焼きとお好み焼きをゲットしてたので、おいらは帰宅途中で冷やかし程度にぐるっと眺めてきたにとどめておいたでする。
しかしこの手のお祭りのテキ屋さん販売の品物、本当に値段が高くなりましたねぇ。
コロナ前ぐらいだったらお好み焼きは500円程度で、安いところなら450円くらいのもあった記憶がありますし。それが最低価格が700円くらいだったですよ。ワンコインでなんてとても買えない感じだったでする。
まぁ、これもひとえに円安と収入が上がらないのが悪いんだ、というところでしょうかね。
このまま行くと数年後にはお好み焼き1枚1000円くらいになりそうな悪寒がする今日この頃でする。
Copyright (C) 2025 Keesaki Web.