9・10月の日記一覧→

◆◆◆ 2015/9/21〜30 ◆◆◆



●9月21日(月) 赤い季節

なんとか形になった月曜日。秋は多くて大変。

軽くサラリと書き流した土曜日の山行、ヤマレコにレポートをアップしたですよ。
今回の山行は、この時期になると咲き始める曼珠沙華がとある山の中にて群生している箇所があるので、それを見に行ったのでありまする。

そうしたら他のお花やらキノコも満載でありまして、お花の種類を同定するのに時間が掛かっちゃいました。
実は昨日の横田基地への往復の電車の中でもずっと同定作業をしていたのはナイショの話。

で、そんな山にまで分け入ってみてきた景色というのが.....

行ってよかった

曼珠沙華の名所である「巾着田」の様な広大さは無いですが、それでも山に分け入って2時間半掛かってたどり着いた地にてみることの出来るこの景色は、なによりのご褒美の様に思えたですよ。天気もよかったし。

つーことで、今年も無事にこの景色を拝めて満足満足であった今日この頃でする。





●9月22日(火) 高い。でも呑んだ。

天気のいい日が続いてとても嬉しき火曜日。

連休に突入する前に知り合いから連休中にどこかへ呑みに行こうとお誘いがあったんですよ。
いや、そもそもがおいらの自分の日記に呑み関連のイベント一覧を書いておいて、それを見て「どうよ?」と声を書けられたというのが正しいかも。なので影の首謀者は実はおいら、か。まぁ、さておきでする。

そんな秋晴れ続く関東地方、そんなこんなで今日は呑み仲間たちと都心に出ての昼びぃるぷはぁをしてきたですよ。

そうそうは行かないかなぁ

つーことで、東京スカイツリー内の食事処「世界のビール博物館」で海外製の生ビールをウホウホ言いながら堪能してきたですよ。
だが、考え無しに堪能するのは非常に危険なのがこのお店の様でする。

なにが危険か。
それは価格設定がオクフェス並みだったという所でする。

様々な種類の生ボールを呑めるということは、逆に言えばジョッキが変われば味覚が変わって、結構呑めてしまうということでありまする。
そして500ml前後入ったジョッキ一杯がだいたい1500円程度で提供されていたということで、どのくらい呑めてしまうかという実力に寄っては軽く財布の中身を一気にもぎ取られてしまうということだったりしまする。

実際、5人で呑んで(や、実際に呑みまくったのはこのうち4人)、合計で35k円を越えましたからねぇ。いやはや。

つーことで、このあとは浅草に移動して下町の呑み屋街を堪能し、連休を堪能できた今日この頃でする。





●9月23日(水) ああ、終わっちゃう

スゲー楽しかったなぁ.....であった水曜日。

この連休の楽しんだ履歴。

18(金):仕事からの帰りがてら西荻窪に新たに開店した焼き鳥屋でモツ煮堪能
19(土):早朝から奥高尾トレッキング のち 新宿熊野神社例大祭の露店を堪能
20(日):朝は近場の朝市で買い物、その後は横田基地フレンドシップディを堪能
21(月):ヤマレコ作成、のち日常用のアルコールやらなんやらのお買い物
22(火):友人たちと昼前から下町呑み〜下町散策〜ホッピーを堪能
23(水):体休めがてら中野まんだらけ含めてのちらっと買い物

やー、いい連休だったなー、な今日この頃でする。





●9月24日(木) 1日で三つくらい?

色々と考え事が多かった木曜日。

うーん、今週末も超私的に忙しそうでするよ。
土曜日は夜にいつもの酒屋の呑み会が控えているわ、週末は代々木公園でナマステインディアがあるわ、巾着田の曼珠沙華が恐らく見頃だわ、東京国際フォーラムではインターナショナルオーディオショーが開催されるわ、他にも都内の百貨店では物産展が開催されているわ.....体が幾つあっても足りないですよ。いやはや。

しかし酒マック日記の過去ログを掘り返すと、見事にこれらのネタだけですなぁ、おいら。
や、実際問題これらのネタは超私的に非常に気にいっているのでしょうがないとは思っておりますがね。
それでも、実は別件を今週末突っ込んでみようとは思っていたのですが、諸般の事情により辞退してしまったのですが、それはそれでチョイと心残り.....

つーことでたまには他のネタを本当に突っ込めないか、まぁ色々と思案してみようそうしよう、な今日この頃でする。





●9月25日(金) 忘れてはイケナイ

あああ、やっちまった....な金曜日の中央線。

いつもの様に帰宅途中の中央線の中でMacBook Proをひろげて作業をしているけえさき@酒マックでする。こんばんわ。

だがしかし、この週末の予定を色々と画策していたら、すっかり乗っている中央線が特快であることを忘れてしまってたですよ。ええ、三鷹駅で快速電車に乗り換えないと、おいらの自宅も最寄り駅を通過してしまうのでね。そして今、目の前をその駅が過ぎて行きました。あー。

つーことで急いで日記打ち込みを切り上げて、上り電車に向かう準備をし始めて今日この頃でする。なんて週末の始まりだ。





●9月26日(土) 雨にやられたけど...

かなり眠いよ、な土曜日。

ちょっと前の日記に書いたのですが、ここ数年同じ時期に毎年の様に同じ事を行なっていると書きましたし、どこかで少し暗いその連鎖を断ち切りたいとは思っているものの、切っても切れない毎年恒例というのがあるんでする。

その中の一つが...

でも見た目はいい感じ

埼玉県・高麗エリアの「巾着田」の曼珠沙華群生地でござい。
ヒトの多さとタイミングよく見れないかもという懸念で、見に行く事を時おり躊躇してたのですが、でもやっぱり行く、みたいな。
で、去年はちょっと早めに現地入りする事でのメリットを見出せたので、今年はさらに頑張りました。現地に朝の6時半入りでする。ええ、家を出たのは朝の4時過ぎだったですよ。おかげで今日はずっと眠いっす。

この1週間の雨模様で、肝心の曼珠沙華は枯れたり倒れたりしてしまったのが多かったですが、それでもナイスな株はまだ数多く残っており、行った甲斐があったなぁ、であった今日この頃でする。





●9月27日(日) 見ながらも悪くない

たっぷり煉れたよ日曜日。ちと寝過ぎたかな?

またしてもこの時期恒例ネタでありまする。
今度はこの週末に代々木公園のイベント広場で開催している「ナマステインディア」なるインドイベントでござい。
ええ、朝からカレーを堪能して、物販エリアでインド系のレトルトカレーを大量買いして、というのがおいらのいつもの行動パターン。つーかタイフェスと一緒じゃねぇか。

行ってよかった

つーことで、今年はこれを食しました。旨かった。でも他のカレーも食べたかったかも。
来年は面倒くさらずに単品カレーをアチコチ買って来てみようそうしようでありまする。

で、去年もそうだったかは覚えていないのですが、開会直後に行ったせいか思ったほどの混雑にはなっておらず、せっかくだからとイベントステージ前のベンチに場所をとり、そこで呑んで喰って見て楽しんだ次第でする。これは結構いいかも。
つーことで次のイベントの際には是非ともステージ前の席を陣取ってみようそうしようと思った今日この頃でする。





●9月28日(月) スーパーなムーン

ああ、色々とウツな気分の月曜日。

なんかここ数年、お空情報で世間は盛り上がっていますなぁ。
そして今日は「スーパームーン」だそうで。

おいらもこの手の情報を得ると一応世間の流れに乗っかってデジカメで撮影なんぞしておりますが、そういえばスーパームーンってどれくらいスーパーなのかなぁ、と思って調べてみたですよ。

・スーパームーンとは逆の一番小さい時に比べて1.14倍大きく見える。
・スーパームーンとは逆の一番小さい時に比べて1.3倍明るく見える。

なんだそうな。
うーん、正直なところ言われなければ気がつかないレベルかも。
特に光害著しき都心部に於いては、余計にその明るさは気がつかないかもですなぁ。

そういう意味だと光害の影響とは程遠い、八重山の黒島なんかではその差はより一層判るかもですな。数年前に行った時には夜の月が上がる前は思い切り闇夜だったのが、月が出てきたら相当周囲が見えるくらい明るくなって、月の明かりで自分の影が出来ているのが判ったくらいでしたからねぇ。

とまぁブツブツと文句は言いましたが、一応今回も撮影したですよ。会社帰りの駅前で。

確かに良く見えた気がする

まぁ、これだけキレイに撮影出来たので良しとしますか。
念のために撮影した際の設定なんかを書き出してみるテスト。

使用デジカメ:FUJI F900EXR
ISO:200
F値:5.3
露出:1/320
WB:オート

つーことで次の機会までにはもう少し違う感じで撮影したなぁ.....やっぱり望遠鏡か......いやいや、という脳内葛藤に一瞬襲われた気がする今日この頃でする。





●9月29日(火) 1インチ2トラック

ああ、色々と徒労であった火曜日。

色々と愚痴りたいけど、ここで愚痴るととことんまで堕ちそうな気がするので、グッと喰いしばっていつもの調子で行きまするよ。ああ、帰宅後の晩酌が深くなりそうだ。

さておき、先週末は色々と行動しておりましたが、その一環で行ってきたイベントに「インターナショナルオーディオショー」が東京国際フォーラムであったんでする。
その名の通り、海外オーディオ機器を色々とナデナデスベスベ出来るイベントでして(何違、それこそ今の日本のオーディオメーカーでは考えられない様な超弩級のオーディオ機器による試聴が出来るとあって、毎年中々盛況のようでありまする。

そんなイベントですが、おいらは他の用事を散々突っ込んでしまったために、現地には3時間くらいしか滞在出来なかったのですが、最後の最後に立ち寄った「ヨシノトーレーディング」のブースにてとんでもないのを聴くことが出来たのでする。

「スチューダー製オープンリールデッキC37での1インチテープ2トラック76cm/secでアナログ録音したライブ演奏をその録音した機材で再生」

なにその呪文じみた文章は....と思われる方がほとんどでしょう。
おいら自身はその方向に関しては一応ナニですので、このスペックを聞いたら軽く震えが出ちゃいましたよ。

で、その再生音ですが....どんな音質表現も陳腐に思えてしまう....というか、音質表現をすることが失礼に思えるほどの生々しい描写は、ああ究極なアナログ録音ってとてつもないパフォーマンスを秘めているものなんだなぁ、としみじみ思った次第でする。
純粋にオーディオスペックで見た場合でもf特17Hz〜40kHz(±1dB)でS/N比がノイズリダクション無しで90dBらしいのですが、これも超弩級なですなぁ。

このブースに設置されていた数百万円のレコードプレイヤーの音も、非常にクリアで精緻でダイナミックでしたし、ああ財布が許してくれるのであればアナログでオーディオを組みたいなぁ....いやいやそれはとんでもない泥沼だぞ、という感じで色々とぶれまくってみた今日この頃でする。





●9月30日(水) C1を狙い打つ?

昨日よりはウツ度合いが減った気がする水曜日。さ、気分転換だ。

おいらは何かしらの乗り物に乗って出掛けることが好きなのは以前の日記にも書きましたが、列車での旅行となればやはりクロスシート(ボックスシート)でしょう(キリ となるのはおじさんの発想ですかね。
そんなおいらの欲求に対して気楽に答応えてくれるブツに中央本線の普通列車があるのですが、ちょっとした事情でこの辺りを掘り下げて調べておりましたら、ちょっとビックリな状況になっていた模様なのでする。

おいら的には中央本線の6両編成車両が来たら、それはクロスシートの車両だという認識だったのですが、それが最近はもうそんな事は無くて、運行車両の多くが通勤連射にありがちなロングシートの車両らしいのでする。えー。

【ここから先は付け焼き刃情報ですのであまりアテにしないで下さいまし】
もう少し突っ込んで調べたら、旧式でクロスシートを確実に備えたC115系の車両は基本的に1編成だけの様で(長野総合車両センター所属)、他は新しめのC211系。で、このC211系の車両は長野総合車両センターには6両編成の車両が13編成と3両編成x2構成の車両が18編成(?)存在しており、6両編成の13編成のうち6編成がセミクロスシートを備えているらしくて(N601-606)、それ以外の7編成はロングシートなんだそうでする(N607,609-614)。一部車両にはトイレの前の席のみクロスシートだそうですが、トイレの匂いのそばで弁当を広げたくないのでこれは除外。

且つ、C211系の場合はどうやらどっちが来るかは運次第(厳密には前日に運行予定車両が判るらしい)っぽいので注意あれでありまする。
つーことで中央本線を普通列車で旅行を楽しむ場合は、確実にボックス車両な特急もしくはリゾート快速ビューやまなし号/富士山号を利用するのが無難な気がしてきた今日この頃でする。もしくは頑張ってC115系を狙い打つか。

ああもう先が長くないのかなぁ

つーことで近々に中央本線での運用が終わるとされているC115系車両を愛でてみたりして。。






←9/11〜20の日記へ10/1〜10の日記へ→


Copyright (C) 2015 Keesaki Web.