5・6月の日記一覧→

◆◆◆ 2009/5/21〜31 ◆◆◆



●5月21日(木) 先は長い

あー、何かよくワカランチンになってきたYo!!。

禁酒生活4日目突入。明日はいよいよ検査でありまする。
しかし、検査後にちょいと色々と用事があるので、あの時間が戻って来るまでしばしありまする。

さておきでする。

ちょい前にKAKUさんも紹介されておりましたiPhone/iPod Touch用App(ゲーム)である「Lock'n'Roll」でありますが、おいらも結構ハマってやっております。
ルールは3〜4回ほどやって把握出来たんですが、やればやるほど高得点が出づらくなった気がするのは、恐らくは狙い過ぎて裏目が出まくっているのではと思いまする。

しかしWorldWideで見てみると最高点は100万点を越えておりますが、おいらは片手間でやっているせいか、なかなか5千点を越えられないヘタレっぷりでありまする。

そして今日も帰宅途中ので電車の中で軽くやっていたのでありますが、今日は珍しく進みまして、ようやくこの辺りまで来たのでありまする。

ようやくここまで

ふぃ〜、ようやく1万点を越えましたが、最高レベルまではまだまだでありまするなぁ。
つーわけで、日々精進してみようと思う今日この頃でする。





●5月24日(日) Xの現場

うーん、やはり昼間からの宴会は(色々な意味で)躯に悪いなぁ。

この週末は会社関連の呑み仲間メンバーと泊まりがけで宴会して来ました。
行き先は去年と同じ長野県・白馬のさのさかSKI場そばの定宿でする。

で、金曜日の夜に東京を発ち、金曜の夜中にまず現地で宴会をし、土曜日は昼ぐらいからBBQ、宴は気力がある限り続きまして、そして今日はお約束通りに体調不良となりました。いい加減学習効果を発揮せよ>自分

そんな今日は白馬からの帰りがてらに他のメンバーの希望もありまして、あの黒部ダムに行ってきたでする。

すげーよ、ニンゲン

且つて某国営放送の番組でも取り上げられたりとか映画化されたりとかと、色々と話題の多い黒部ダムですが、それそのもののダムに行ってみてその圧巻ぶりに圧倒されてしまったでする。

これを人が作ったのかと思うと大いに敬意を払いたくなった今日この頃でする。





●5月25日(月) ひも付き?

うーん、レイアウトが決まらん。

ネタ小出し活動真っ最中でありまする。
や、先週末の小旅行では色々とネタがあったが故に、その意味でも非常に有意義であった訳でして。

特に昨日の日記でも書いた黒四ダム訪問は非常に楽しかった訳でして、その黒四ダムそのものが非常に素晴らしいのは言うまでもないのは昨日の日記ご参照な所ですが、そこに辿り着く所も非常に寝た満載でありまして....

うわ、これはまた...

黒四ダムを大町側から行く場合に、麓の扇沢エリアからダムエリアへ移動する為に乗らなければならない乗り物でありまする。
え?ただのバスじゃないかって?いやいや、よく見てくださいよ。

まず、ナンバーがない辺りが突っ込みどころでありますが、これは普通のバスじゃないのでして、日本で営業してる路線が非常に少ない「トロリーバス」でありまする。おいら、小さい頃に乗り物の図鑑で見た位しか記憶が無いでする。

様は有線で電気をもらいながら走るバスな訳でして、天井にはパンタグラフみたいのが付いているんでするよ。
(左奥の電柱は架線用の電柱なんでする)
つまり、黒部ダムエリアの環境保全の為に排ガスが出ない電気バスであるわけでして、ですが乗り心地は普通のバスとまるっきり同じ感じであったでする。

やー、こういうものを見ると思わずワクワクしちゃう辺りは、おいらも男の子なんだなぁ、としみじみ思ってみる今日この頃でする。





●5月26日(火) どっちのそば?

つーか、どうしよう、新しいラック。上を見たらキリが無いし....

更に続く週末ネタ。つーか、今日のは一般的に。
や、先週末訪れていたのは長野県の白馬のその近傍には名物でうまいものが色々とある訳でして、その筆頭とおいらが個人的に思っているのが「お蕎麦」でありまする。

おいらは生まれ育ちが東京でありますが、そのくせ蕎麦に強い思い入れは無いですが、それでも麺類で「蕎麦とうどん、どっち?」と聞かれればすかさず「蕎麦!」と答えたりしまする。

で、先日の白馬(黒四ダム)からの帰り道に昼食をということで、大町温泉エリアにあるとあるそば屋に同行していたメンバーと行ったのでする。
店の名前等はちょい失念でありますが、メニューに大きく「10割り蕎麦」の文字があったので思わずそれを注文したのでありまする。
出て来たお蕎麦は更級系の真っ白いお蕎麦でありまして、香りもよくのどごしも中々でいい感じでありました。

同行したメンバーも「これ自分の好みにハマってる!」と言っておりましたので、一般的にみてもいい感じであったのでしょう。

と、奥歯に微妙に何かがはさまった様な言い方をしているのには訳がありまして、おいらは超私的には皮ごと挽いて且つ太めに切ったいわゆる「田舎そば」が大好きてありまして、その意味からすると正直物足りなかったのでする。やー、この手のはおいらはガッツリしたのが好きでして。

つーわけで、逆にその手の蕎麦がすんごーく食べたくなった........と、思ったら台所にあちこちの地方のお蕎麦の乾麺と、知り合いが趣味で作ったナイスな返しがある事を思い出しまして、取りあえずそれで楽しむかー、と思った今日この頃でする。





●5月27日(水) イロモノ好き?

偶然か、昨日の日記に蕎麦の事を書いたら、今夜の夕食が蕎麦になった。

気が付いたら発売されていて既に完売という限定物はよくあるようでする、超私的に。
しかし今回はチャレンジする予定でする。え?何にって?これですよ、これ。

サントリーは5月26日、しそ風味のコーラ飲料「ペプシしそ」を6月23日から期間限定で発売すると発表しました。

おいらの性格からしますと、呑まずにあーだこーだ言うよりも、実際に試して「くそー、やられたー」と言いたいものでして、その為のチャレンジ精神は常日頃からみなぎっておりまする。(自慢するほどではない

しかしお酒系ではよくチャレンジしますが、清涼飲料水でこうもチャレンジ精神を沸かせるとは、さすがですよサントリー。





●5月28日(木) 趣味の範疇?

さて、いよいよ明日がアレでする。腹くくったわ。

久々にぶちまけモードでする。

や、ついこの間の4月アタマの人事発令でおいらの所属している部署が他の部署と一緒になりまして、最近は一緒になった部署のヒトたちと昼食をとっているんですが、今日の会話は思う所アリアリだったでする。

とあるメンバーが「趣味がカメラ」という感じでありまして、事あるごとに「写真はいいぞー」というのですが、おいらなんかはハマったら最後ドップリ系になるのが判っているのと、昔から機動性と爆速とチャンスを狙うクチでしたので、基本的にはコンデジ専門であるのでする。

で、その御方と話をしているとどうも端々に鼻を付くニホヒがする感じでして、例えば....

(おいら)「旅行が趣味でお金を貯めて年に一回大きいのを....」
(御方)「そんなんで趣味っていうかなー。ほらカメラなんかは常にさぁ...」
(おいら)「バイクも毎年メンテが結構アレで、走りに行くのも月に2〜3回くらいかなー」
(御方)「それで趣味って言っちゃう?ふーーーーん。カメラはいいぞ、こういう世界があるのかって感じでさぁ...」

ねぇねぇ、そんなにカメラって高尚な趣味でなんですか?
(金銭的な理由含めて)慎ましやかにチビチビとしかやれないのは趣味って言っちゃいけないんですか?
趣味という言葉においてカメラは基準なんですか?

無論カメラ趣味の方が全員が全員こんなに高慢ちきな方しか居ないとは思いませんが、明らかにカメラという趣味と他の趣味と比較して鼻に掛けている風なのはどうかと思った次第でするよ。

ましてやおいらの趣味の旅行は....いや、止めておこう。下手に言ったらこの御方と同類項になってしまいそうだし、判るヒトは判ってくれているしね。

うむ、まさしく他人の振り見て我が振り直せだな。ありがとう反面教師なおいらの上司。

でも少しだけ言わせて。
旅行は観光として行くのではなくその地方が好きだから行く訳だし、バイクもあんな実用性がアレなバイクを保持し続けるのは趣味でしかないと思う訳でする。
所詮他人にはその恍惚感は判らんのでしょうから、他人にそれを押し付ける気はさらさらないですがね。はー、言えたー。へへ。





●5月29日(金) 移り変わる

こうして見て行くと色々とあるもんだ。

えーと、ご報告。
この度リアル世界にて引っ越す事になりますた。

今日最終的な手続きを全て終わらせまして、カギも受け取りました。
ちょっと内装がアレでしたので明日から工事が入りまして、出来上がり後にお引っ越しでありまする。引っ越し予定は半月後でする。

こんなとこでする

今日は更に別の業者が来るという事で現地に立ち会いをしに行っておりましたが、業者が来るまで暇なので音楽ならしたりこの日記を書いたりしておりまする。
怒濤の様な手続き地獄からは解放されましたが、次ぎに来る引っ越し地獄がガクブルでするよ。
今住んでいるアパートでは引っ越し準備が始まっておりまして、既にマンガや雑誌類やCDやDVDを段ボールに箱詰めを開始しておりますが、すでに部屋が箱だらけなのに雑誌類が減っている感じが全くしないのでするよ。もう少し減らさねば。

つーわけで荷物の箱詰めが終わるのが先か、足の踏み場が無くなるのが先か、変な所でドキドキしている今日この頃でする。






←5/11〜20の日記へ6/1〜10の日記へ→


Copyright (C) 2009 Keesaki Web.