ポストカードを壁に飾るとき、コルクボードなどはレイアウトも手軽で 使いやすいですね。しかしどうしてもポストカードに画鋲の跡が残ってしまいます。 気に入っているポストカードには、やはり穴は開けたくないものです。
そこで、使い古したバンダナなどの布を応用してみましょう。下図のように まち針でポストカードの四隅を裏側からとめます。ポストカード大の別の紙の 上に布の表が下になるように置いて、紙を挟むようにとめて行きます。
レイアウトどおりにまち針を全て付けたら、ダミーの紙を外して飾るカードを はめ込みます。カードを付けた布を画鋲か両面テープで壁に貼れば完成!
![]()
布はポストカードの重みでたるみますので、上部の画鋲はコーナー以外にも 1,2カ所付けた方がいいでしょう。
背景になる布の色とカードとの色合いに注意してください。似たような色合い だと引き立たなくなってしまいます。
サンプルはバンダナを使用しましたが、スカーフやストールでも出来ると 思います(丈夫な生地の方がいいでしょう)。
思い切った方法としては、カーテンに付けてしまうのも面白いかも知れません。 その場合は最近出回っている透明のポストカードなどを飾ると、外光を透かして キレイかも・・・。