![]()
| 店内立ち話(5)2000.12.30「2001年、最初に見る映画」 | 
| いよいよ、2001年です。 「2001年宇宙の旅」という映画があって、1968年当時私などは2001年まで自分が生きていられるのかどうかという遥か彼方の遠い先のことのように思っていましたが、実際にやってきてしまいました。 21世紀の始まりでもありますが、まぁひとつのお正月ということで、年の初めにみんなで見る映画というのを選んでみました。 これから1年良い年で、楽しく生きられるように、ということでたとえ名作でも暗いのや悲しいのは除いて、バイオレンスも下ネタも遠慮して「2001年宇宙の旅」以外にも下の欄のようにいくつかピックアップしてみました。新しいものが少ないのは私の年齢か(?)、また日本映画は寅さんの「男はつらいよ」シリーズ以外にはなかなか思い浮かばなかったのは、私が最近の日本映画をあまり見ていないのが原因です。スイマセン。  | 
    
| タイトル | 適用 | 棚番 | 
| グレート・レース | 1965年:監督ブレーク・エドワーズ ジャック・レモン、トニーカーティス、ナタリー・ウッド、ピーター・フォーク、 ともかく、最初は笑ってチャレンジ、そして今日は負けてもメゲずに明日頑張りましょう。 たとえWindowsが立ち上がらなくても...  | 
      #1503 | 
| モダンタイムス | 1936年:チャールズ・チャップリン 機械やハイテクに押し流されることなく、人間らしさを大切に。また自分に大切なものは何かを考えましょう。 たとえWindwsが立ち上がらなくても...  | 
      #1038 | 
| 我が道を行く | 1944年:監督レオ・マッケリー ビング・クロスビー ビデオのライナーより解説の日野康一氏の引用。「(日本の)戦後の荒廃した混乱期に占領軍の手によって大量のアメリカ映画が送り込まれてきた。昭和ひとけた生まれの世代は理屈ぬきに面白いアメリカ映画の存在を知り、むさぼるように見た。なかでも「我が道を行く」は心を洗い清める感動に包み込み、いつまでも終わってくれないことを祈った。レオ・マッケリー(製作・監督・共同脚本)が静かに訴える人生への限りない愛情こそ、今日のアメリカ映画が失ったいちばん大切なものではあるまいか。」  | 
      #11040 | 
| ローマの休日 | 1953年:監督ウィリアム・ワイラー オードリー・ヘプバーン、グレゴリー・ペック こんな映画を1年の最初に見るのもいいかも。 映画にあやかって、良い出会いやロマンスを。  | 
      #1713 | 
| ザ・ビートルズ イエロー・サブマリン  | 
      1968年:監督ジョージ・ダニング アニメによるファンタジー作品。愛と音楽が世の中でとても大切だ、という素晴らしいテーマ。いまだに圧倒的な美術と色彩。素晴らしい音楽。というわけで、この映画が新世紀の最初に見るべき最もふさわしいものかもしれない。 現在大家一斉唱 それでは皆さん御一緒に All together now  | 
      #1435 | 
| Mr.デスティニー | 1990年:監督ジェームス・オア ジム・ベルーシ、リンだ・ハミルトン、マイケル・ケイン 運命の大事な分かれ道、どちらを選ぼうが、いまの自分の人生を大切に生きよう、というお話。 パソコンめげても他を呪わずに頑張りましょう。  | 
      #7979 | 
| フック | 1991年:監督スティーブン・スピルバーグ ロビン・ウィリアムス、ダスティン・ホフマン、ボブ・ホスキンズ ピーターパンの心を大切に。  | 
      #8793 | 
| ライト・スッタッフ | 1983年:監督フィリップ・カウフマン サム・シェパード、エド・ハリス、バーバラ・ハーシー 挑戦し続けるアクティブな生き方も素晴らしい。めげずに頑張りましょう。  | 
      #10149 | 
| バック・トゥ・ザ・フューチャー | 1985年:監督ロバート・ゼメキス マイケル・J・フォックス、リー・トンプソン 時を超えることはアドベンチャーだ。お正月にはふさわしい映画でしょう。  | 
      #156 | 
| ニューヨーク東8番街の奇跡 | 1987年:監督マシュー・ロビンス ヒューム・クローニン、ジェシカ・タンディー だいじにするべきものを、だいじにしましょう。  | 
      #2080 | 
| コンタクト | 1997年:監督ロバート・ゼメキス ジョディー・フォスター 21世紀には...。この映画を見て考えましょう。  | 
      #12196 | 
| 男はつらいよ(シリーズ) | 監督山田洋次 渥美清、倍賞千恵子、 日本でお正月映画といえば「男はつらいよ」です。アップルには全巻揃っています。エヘン  | 
      #1.... | 
| クレージーだよ奇想天外 | 監督坪島孝 谷啓、星由里子、植木等、藤田まこと 宇宙の彼方から、地球の平和を守るため日本へやって来たミステイク・セブンの活躍が見られます。  | 
      #1251 | 
| 幸福の黄色いハンカチ | 1977年:監督山田洋次 高倉健、武田鉄矢、桃井かおり いろんな点で、お正月にこの映画を見てもいいかな..  | 
      #7598 | 
| ※このリストに掲載しているタイトルはアップルで在庫してレンタルしているビデオの一部です。 ビデオ化されている映画は他にも沢山あります。 また、購入をご希望の方は右のサーチBOXのジャンルを 「ビデオ」にして「タイトル」を入れて[GO]を押してみてください ※発売されたかどうか、映画について、などのお問い合わせは メールにてアップルにどうぞ  | 
      
|      | 
      紹介したいビデオは多々あれど、新しいものや他でよく紹介されるものはなるべく省こうと思いつつも、それでもやたらと増えてしまいました。各コメントが間に合いませんが毎日頑張りますのでなにとぞご容赦。またタイトルのみ先に入れておりますのはこのホームページ全体の構成を見ながら作っているためです。読みやすいページにするためのご意見等有りましたらよろしくメールにてご教授ください。 | 
![]() 「件名」は具体的に  | 
      ビデオもくじへ  | 
      世間話にもどる  | 
      アップルTOPへ  | 
    
