二つの事件に共通する報道の違和感

二つの事件に共通する報道の違和感

 7年前,俺様が宮崎勤逮捕のニュースに違和感を感じたのは,容疑者の逮捕なのに 彼の自宅である新聞社の看板と印刷機器の映像が映し出されたことだった.それは, 事前の犯人像を強力に印象付ける意図歴然だった.                 実際,犯人が何故印刷関係の仕事に従事して,ワープロなどの操作に慣れていると 判断されたのか,その理由は全く分からぬ.宮崎勤は,最初からターゲットにされて でっち上げの準備が進行していたとも考えられる.                 神戸の事件は,警察側が,最初から逃げ腰で居こごち悪そうな記者会見であった. その後,様々な事件の解決があって,期せずして色々な警察の記者会見が見られた. 然し,警察がびくついて臨んだ形態は異例である.                 実際,当初,証拠とされたナイフも,実は凶器ではなかった.凶器は? の質問に 慌ててナイフと答え,刃渡りは? の質問に,分かりませんと答える有り様だった. 何の準備もなく,しどろもどろの記者会見だった.                 ようやく真犯人を逮捕した安堵感は,何処にも感じられなかった.マスコミ主導の A少年裁きの原点は,この訳の分からぬ警察側の発表にある.実際,この時点では, 何の証拠もなかった.自供したとする発表だけだ.                 俺様は,あの時に何がなんでも犯人逮捕を発表しないと,別のところから真犯人の 情報が漏れる危険があったのか? そんな妄想すら感じる.この違和感のある発表に マスコミは,全く関心を示さないのは何故なのか?                 今,様々な事件が発生して,マスコミは,この事件を忘れている.然し,この間に A少年が真犯人である常識が世間に浸透する.もはや,事件の経過を振り返ることも なくなる.あの血染めの現場も二度と見られぬか?                 次々に新しい事実が明らかになる事件の経過だが,その度に,原点に戻って事件を 見直しながら,新事実とされることを検証してみることが必要である.そうすれば, 自白中心,証拠無視の逮捕だったと分かってくる.                 大人の犯罪であれば,公判が維持出来ることすら疑いたくなる.犯行メモとされる 記述にしても,それが本当に犯行メモであるのかどうか? 実際の事件をモデルに, 小説を書こうとしていたとしても不自然ではない.                 被害者とA少年を決定的に結びつける動かし難い証拠がない.マスコミから様々な 情報が流されても,それだけではA少年が犯人だとは断定しがたい.宮崎勤の場合も 体液のDNAが一致等の証拠は示されてはいない.                 ただ,両者の印象を悪くする情報が,マスコミから積極的に流されて,意図的とも 思える情報操作が行われている疑惑が感じられる.本当に彼がやったのか? 結局, この疑問を検証することもなく事態は進んでいる.                 マスコミは公平な報道に心掛けることを忘れて,徹底した容疑者裁き報道に徹する 姿勢を貫き通す.裁判が行われたとて,傍聴席が偏向した報道陣だけに占領されては 公開された裁判だとはお世辞にも言えなくなろう.                 特に,何故か新潮社,文藝春秋社,朝日新聞社がA少年裁きに熱心なのは何故か? これらの出版企業は,文学面で新人賞を設けて,毎年一般から作品を募集している. こんなところから一体どんな作家が生まれるのか?                 近頃,作家の地位は完璧に地に堕ちている.作家の考え抜いた末の結論等,もはや 必要とされなくなっている.その辺のリポーターとか称せられる輩の取材内容だけで 用は済んでしまう.結論は,マスコミが用意する.                 作家は,自ら独自の表現の場を持っていない.書いたものを出版社が買ってくれて 初めて生活が成り立つ.それは単なる商品に過ぎない.決して,思想とか魂としての 扱いではない.作家側も一枚幾らの仕事人である.                 今の報道機関が,これからも存続するとは限らない.いずれ終焉の時を迎えよう. 真実に目を向けようとしない報道機関と,そんな報道姿勢に,何一つ疑問を感じない 視聴者や読者から一体どんな未来が生まれるのか?                 先程,タイトルに『(地名)の(姓名)からの反論』とあり,本文の内容に,ただ 『大馬鹿野郎』とするメールが到着していた.本文がタイトルよりも短い前代未聞の メールに,思わず大笑いしてしまった俺様である.                 正直なところ,俺様のホームページのどの部分の反論なのか,全く分からないが, 取り敢えず,今,主に力を入れているこの頁への反応かも知れぬと想像する.結局, マスコミに群がるのはこの程度の人間なのである.                 今の報道機関と,その姿勢が今のままでありながら,更に発展して行くとしたら, この世は,こうした人間ばかりが中心となって運営されて行く,俺様の目から見れば 未熟としか言いようがない世界として定着する….                 人間は,いずれ死んで行かねばならぬ宿命を背負って生きている.死期が訪れた時 この程度の世界に,つまらぬ未練など残さぬように,より良き世界を求めて積極的に 旅立つ意欲をもって臨みたいと思うばかりである.                                        ** 悪魔 **       ・目次に戻る