BREGENZ FESTSPILE

Spiel auf dem See, 9.August 2001, 21.00 Uhr
La Bohe'me

Oper in 4 Bildern von Giacomo Puccini. Libretto von Giuseppe Giacosa und Luigi Illica nach dem Roman Scenes de la vie de Boheme von Henri Murger.

Musikalische Leitung Ulf Schirmer
Regie Richard Jones, Antony McDonald
Licht Design Wolfgang Goebbel
Choreographie Philippe Giraudeau
Mimi Mary Plazas
Rodolfo, Dichter Alfredo Portilla
Marcello, Maler Daniel Broad
Schaunard, Musiker Toby Stafford-Allan
Colline, Philosoph Markus Marquardt
Parpignol, Haendler Sibrand Basa
Benoit, Hausherr Jeremy White
Alcindoro, Staatsrat Adrian Clarke
Ein Zoellner Sergej Tarasov
Sergeant der Zollwache Dimitrij Belosselski
Chor der Bregenzer Festspiele, Kammerchor Moskou
Tanzensemble der Bregenzer Festspiele
Kinderchor der Musikhauptschule Bregenz
Wiener Symphoniker






ザルツからブレゲンツまでは列車で約5時間ほどの旅。途中インスブルックを通過し
て草原と山岳地帯の車窓が見ものでした。ブレゲンツはボーデン湖畔に位置し小さな
中世の町並み。町じゅうを歩いても1時間もかからないコンパクトさで、音楽祭一色
の雰囲気が漂っていました。さて湖上オペラ会場は駅から徒歩5分くらいのところに
あって最高の景観です。ボエームのセットは円形の巨大なテーブルと椅子が湖上に浮
かび圧倒的なスケール感です。円形テーブルにはパリの地図が描かれ巨大なペンや灰
皿が。後方にも巨大な絵画が設営。新聞紙で作った船に乗って登場人物が現れるシー
ンもあるようです。客席はスタジアム仕様となっていますが、座りやすくどの席から
も視界は抜群。インターネットで予約した席はハウスカルテン1列目中央のベストポ
ジションでした。スピーカーを伴うものの劇場とは違う開放感は最高です。


開演21時までは十分時間があり、ゆっくりと食事や散歩を楽しみました。CDショ
ップも幾つかあって、いずれも大変小さな店ですが、ブレゲンツ音楽祭オリジナルオ
ペラのライブ録音が沢山売られていました。これとは別にKOCHレーベルのパルジ
ファル(93年)に目が止まりました。ケーゲル指揮ゲヴァントハウスの演奏でルネ
・コロ、テオ・アダムらがキャスト。で早速買おうとしたのですが、中古品で4枚中
1枚が欠けていました。在庫も無く、調べて貰ったところ廃盤だそうです。



さて今日は昼間から曇りで小雨がパラついていましたが、開演2時間ほど前から本降
り。かなりの強雨で湖上オペラは絶望的。とりあえず会場では湖上会場に隣接する祝
祭劇場での公演に変更となりました。チケットには雨の場合の座席番号も記載されて
いて、小生の場合は平土間最前列右ブロックでした。ステージには湖上オペラとコン
セプトを同じくする舞台装置がシンプルに設営されていましたが、昼間見た実際の湖
上舞台に比べると余りにも貧弱。とはいうもののコンチェルタンテ・オペラ以上に立
派すぎるくらい。もっともスピーカーを用いない普通の音響条件でオペラを見るには
劇場のほうが好都合となります。


演奏はウルフ・シルマー指揮のウィーン響。ちょうどザルツのウィーンフィルと双璧
をなすとはいうものの、小粒に聞こえてしまいました。しかし結構メリハリのある演
奏でとてもシンフォニックなプッチーニを堪能できました。キャスト陣もトリプルで
チームを編成しているようで、本日のミミはマリー・プラザスでした。シノーポリや
ヒコックスと共演したこともあり、スタイリッシュで美貌のソプラノ。きりりと引き
締まった美声と表現に感嘆してしまいました。ムゼッタはステファニ・クラーネンフ
ェルトで彼女もモデルさながらのプロポーションと美貌。特にセミ・ヌードで迫る悩
殺シーンはかなり刺激的でした。逆に男性陣があまり冴えず、ロドルフォのポーティ
ラは歌にムラがありました。が、アリアではリリックで伸びのある美声を聞かせてく
れ大いに楽しめました。舞台演出でちょっと残念だったことは常に明るい照明。場面
の状況で照明に工夫が欲しいところでした。それにしても、これを湖上の巨大スケー
ルで見ると一体どんなに素晴らしいかたと改めて残念。来年も同じプロダクションが
あるようなので、もし機会があれば行ってみたいところ。それにブレゲンツはリゾー
トとしても最高のロケーションでした・・・

(ブレゲンツ音楽祭2002情報)
----------------------------------------------------------------------------
Oper im Festspielhuas 2002
"Julietta" Oper in drei Akten von Bohuslav Martinu. Text von Komponisten
nach dem Stueck Juliette ou la cle' des songes von Georges Neveux.
Musikalische Leitung Dietfreid Bernet
Inszenierung Katja Czellnik

Premiere 17.Juli
Weitere Auffuehrungen am 21., 25., 28. Juli und 1. August
Festspielhaus 19.30 Uhr
----------------------------------------------------------------------------

Spiel auf dem See 2002
La Bohe'me
Oper in 4 Bildern von Giacomo Puccini. Libretto von Giuseppe Giacosa und
Luigi Illica nach dem Roman Scenes de la vie de Bohe'me vo Henri Murger.
Musikalische Leitung Ulf Schirmer
Inszenierung und Ausstattung Richard Jones und Antony McDonald

Wiederaufnahme 18.Juli
Weitere Auffuehrungen am 19.,20.,23.,24.,26.,27.,30.,31.Juli,
2.,3.,4.,6.,7.,8.,9.,10.,11.,13.,14.,15.,16.,17.und 18.August
Seebuehne/Festspielhaus Juli 21.15Uhr, August 21.00Uhr
----------------------------------------------------------------------------
Orchestrakonzert im Festspielhaus 2002

Wiener Symphoniker
22.Juli Dirigent Fabio Luisi
29.Juli Dirigent Vladimir Fedoseyev
5. August Dirigent Wayne Marchall
Festspielhaus 19.30 Uhr

Matineen im Festspielhaus 2002
Symphonieorchester Vorarlberg
11.August Dirigent Chirstop Eberle
Festspielhaus 11.00 Uhr

European Union Youth Orchestra
15. August Dirigent Vladimir Ashkenazy
Festspielhaus 11.00 Uhr